昭和遺産 旅人の憩いの場オートパーラー/成田 オートパーラーシオヤ
- 2018.02.16
- 成田市
- ハンバーガー, 自動販売機・オートパーラー・ドライブスルー
滑河駅 オートパーラーシオヤ
古き良き時代、日本のいたる所にあったオートパーラー。
オート。
それは全自動。
パーラー。
それは、憩の場。
オートパーラー。
それは全自動の憩いの場…
![]()
銚子へ自転車で行った帰りの事だった。
日も暮れだし、疲労もピークに達し、暗がりにそびえ立つ巨大な鳥居に恐怖心を覚えた。
どこか休息できる場所…
コンビニでも何でもいい少し休みたい…
![]()
暗がりの道を、ひたすら自転車を漕ぎ続けた…
突如、ただっぴろい敷地の奥から光り輝く場所が見えた。
コンビニか!
砂漠でオアシス…
俺は、歓喜に満ち溢れた。
光の方へと急いで近づく。
オート…パーラー…シオヤ…?
![]()
コンビニでは無い。
近づき中を覗く。
自販機に囲まれたテーブルで数人の男たちが椅子に座り寛いでいる。
これは…旅人の休息所のような物か…
俺は、光に誘われた昆虫のように中へと入っていた。
![]()
中へ入ると見渡す限りの自販機。
![]()
もう使われなくなってしまった物も多数あった。
![]()
あまり見た事ない物は、ほとんどが使用中止。
残念だな…
![]()
カップラーメンとハンバーガーは現役のようだ。
![]()
この自販機のハンバーガー、何でか小さい時から見ると食べたくなるんだよな…
久しぶりに、こいつを食おう…
![]()
俺は、チーズバーガーを買い席に座った。
![]()
そして、腹もペコちゃんの胃へとかき込む。
生き返る…
自転車での長旅…空腹と疲労そして暗闇の恐怖との戦い…
全てが癒されていく…
旅の疲れが最高のスパイスになり通常に食うより100倍美味いな。
![]()
珈琲を買い、一服しながら外を眺める。
至福。
さて残り60キロ頑張るかな…