【渋谷区】塩で溶けた地蔵「東福寺」
東福寺の塩かけ地蔵 塩地蔵… 古来より地蔵に塩をぶっかけ… 溶けさせるメルト習慣が日本にはある… そんな塩かけ地蔵が… 東京は渋谷区にもある… 東福寺… その小奇麗な境内の中にある… 2基の祠… その祠の中に… 塩で溶け原型を咎めていないメルト地蔵が祭られている… 手前にはぶっかけようの塩… 塩対応… 渋谷区STYLE…
柏…松戸中心…東葛地区…都内近郊… B級スポット…神社仏閣…トマソン…洞窟…行列…朝飯… …AnabolicなTown情報…a.kaアナボリックタウン
東福寺の塩かけ地蔵 塩地蔵… 古来より地蔵に塩をぶっかけ… 溶けさせるメルト習慣が日本にはある… そんな塩かけ地蔵が… 東京は渋谷区にもある… 東福寺… その小奇麗な境内の中にある… 2基の祠… その祠の中に… 塩で溶け原型を咎めていないメルト地蔵が祭られている… 手前にはぶっかけようの塩… 塩対応… 渋谷区STYLE…
東京ステッカーストリート 数年前に渋谷区の浄化作戦によって… ステッカーは全て清掃で剥がされ…… グラフィティは消され… 街は綺麗になった… しかし… いたちごっことはこの事だろう… 街は再び… ステッカーで埋め尽くされていた… スタートレックのスポックだろうか… 街のいたる所… 特にガードレールには… 必ずといってよい程… ステッカーが貼られている… 何重にも貼られた… 某有名ストリートブランドのステッカー… まるとアートのように… 重ね貼りされたステッカー… ステッカーにより荒廃した電柱… […]
都営渋谷東二丁目第2アパート 1階がバスの車庫になっている都営アパート… そんな場所が渋谷にある… 渋谷駅からバスで二つ目の停留所「渋谷車庫前」で下車すると… 都営渋谷東二丁目第2アパートがある… アパートの前… バス停の看板が沢山並ぶ異様な光景… 看板の裏には… 安全確認と手書きで書かれている… ここから先… 関係者以外立ち入り禁止… 裏手へと回る… 一つ先の角を曲がり… 川を渡る… 都営アパートの端… 一階の様子がうかがえる… カラフルなバスが見える… 都営アパートはデカく重厚感があり要塞の […]
代々木にある中華風レストラン「山水楼」 代々木に… 揚げ餃子の美味い町中華がある… 昭和STYLE… 駅降りて南口改札を出たら目の前にある… 山水楼… ここの揚げ餃子が美味い… 昭和感じるサンプル食品… 扉の奥は… 昭和の雰囲気… ビールを頼み… 揚げ餃子を待つ… これが噂の… あんかけ揚げ餃子… フォトジェニック… 美しいフォルム… そして海老炒飯… 至高のビジュアル… 〆の五目うま煮麺… 揚げ餃子をぶっこみ… アンの旨みが口に残っている状態で… 海老と炒飯… とろける美味さ… Melt… こ […]
渋谷区ふれあい植物センター 渋谷区ふれあい植物センターは… 約500品種の植物を保有する屋内型の植物園… 日本で一番小さく清掃工場からゴミ処理で作られた電力を供給されて運営している… 渋谷でホタルが見えるスポットとして有名な場所… 渋谷から恵比寿方面へ… 明治通りを歩いていると案内看板がある… これが… 渋谷区ふれあい植物センター… 中に入るには… 入場料が100円かかる… 入場料を払い… 中へ入と入る… 最初に視界に入ってくるのはカブトムシ… 脈動感… 剥製… 魚ゾーンには… ワニガメ… ピラ […]
渋谷のサンドイッチ屋BUY ME STAND 朝飯… 男はそれを我慢できない… ある朝…俺は渋谷にいた… 何しに? BUY ME STANDへ… 朝飯を食いに… 渋谷から代官山のSupremeへ行く道の途中… そのサンドイッチ屋はある… 地下化した東急東横線渋谷駅の影響で昔の線路の解体が進んでいた… 店へと着いた… 洒落た外観… 朝は8時… 朝なら… ダサい俺でも浮かないと思っていたが… 外観に気後れする… 深呼吸をし… 店内に入る… 注文と会計を済ませ… カウンター席に腰を終ろす… 緊張の糸が […]
フレッシュネスバーガーの1号店 富ヶ谷に… フレッシュネスバーガーの1号店がある… 代々木上原駅から徒歩10分… 閑静な住宅街の中に1号店はある… 全国に170店舗ほどあるフレッシュネスバーガー… 1992年にここから始まった… 壁にTHE 1st STOREと記されている… 扉を空け店内へ入る… 中は至って普通の店舗だが… 心なしか歴史を感じる… 注文をしたら… 席へ座る… ケチャップ、カレーパウダー、ハバネロ… マイカスタムスタイル… バーガーが来たら… 歴史を感じながら… バーガーを頂く… […]
カワイイモンスター「MOSHI MOSHI BOX 原宿観光案内所」 日本が誇るカワイイ文化… ジャパニーズカルチャーKawaii!… 発祥の地原宿… そこは観光案内所すらカワイイ… 竹下通りを抜け… 道路を渡るとある… 巨大な時計… 海外の人々が嬉々として写真を撮っているこの場所… よく見ると… もしもしにっぽん… 原宿観光案内所と書かれている… 奇抜なデザイン… ぬいぐるみがおどろおどろしくつまっている… この建物こそが… 日本がほこるカワイイカルチャーの街…原宿の観光案内所だ… よく見ると […]
渋谷区にある神宮通公園 ある晴れた日のある時間… 数年ぶりに仕事で訪れた渋谷の街… 街が大分姿を変えているな… 原宿から渋谷方面へしばらく歩き神宮通公園の近くへ… 視線の先…遠目で見える宮下公園は工事の真っ最中… 昔いたホームレス達はどこかへ消えてしまったのだろうか… などと考えなが神宮通公園へのトイレへ向かおうと思った時… トイレ目の前の柵の中には… 無造作に置かれている自転車… そしてのその奥に見える… ブルーテント街… そしてテントの下で、タバコ片手にくつろぐ主… 都内の一等地…家賃ただ… […]
生ける廃墟「代々木会館」 九龍城 それは東洋の魔窟とも呼ばれた増築され巨大化した複雑怪奇なスラム建造物… しばし日本でも似たような雰囲気のビルを〇〇の九龍城と呼ぶ 生ける廃墟… まるで廃墟のような場所… 廃墟のようで廃墟じゃない… 廃墟じゃないようで半分廃墟… そんなゾンビ物件が世の中には多数存在する… 先日、仕事で代々木に行った時の事だった… 視界に入りこんで来たパチンコB1と書かれた巨大な看板のある古いビル… しかしパチンコB1と書かれた先にある通路は食堂… 手前の駐車場へはロープが張られ行 […]