柏市

1/11ページ

【柏市】裏カシ…千葉の渋谷…柏の九龍城…これが本当の柏の裏…

柏のハウル…a.k.a.九龍城 千葉の渋谷と揶揄され… 裏原をオマージュした… 裏カシという…表立った物を裏と呼ぶカルチャーが蔓延する… 都会志向の街… しかし…その実態は…都会ぶっているのは…駅前のみ… 一歩奥へと行けば… ヤバい場所が…多数存在する… 本当の柏の裏… 裏カシ… 柏市某所… 小高い丘の上に… 柏の九龍城と呼ばれる… 激渋な物件がある… 増築された… トタンの家… 無数の小窓… 逆側には…さらに無数の小窓… 男心をざわつかせる… 少し… 遠目から見える… その異形の姿は… 九龍城 […]

【柏】テイクアウト専門手「ぎょうざやさん」のテラ盛り炒飯

柏にあるテイクアウト専門手「ぎょうざやさん」 デカ盛り… それは、デカく盛られた食物… これみよがしな盛りに人々は魅了される… そんなデカ盛りの店が柏にも存在する… 柏のはずれに存在する商店街にその店はある… 赤青黄色の信濃町カラー… これが何を意味するかは、柏の人間なら誰がも知っている… そしてこの店の名前は「ぎょうざやさん」 もちろんウリは手作り餃子… この流れデカイ餃子だ!そう思うのは至極当然… しかし… チャーハンLL600円… これか… 餃子10個とLLを頼む… しめて950円… 椅子 […]

柏…戦争遺産…梅林第四公園に残された旧陸軍第4航空教育隊営門…

公園に残された…いなたい門… ある晴れた日… 太陽に誘われ… 風を感じながら… ツーリング… 公園の前を… 通り過ぎようとした瞬間… 感じる違和感… 愛らしい公園に… 似つかわしくない… いなたい門… ポップな公園… この場所だけ劇画… 錆びたヒンジ… 謎の鉄パーツ… そう… この門の正体は… 旧陸軍第4航空教育隊営門… 当時の様子を思い浮かべ… ツーリング… ああ… 良きかな… そんな街… 柏…

柏…オールウェイズ…あの日…あけはら商店会…

柏のはずれ…残されたあの頃の商店街… 豊四季台第二団地のお膝元… 柏の葉から柏へ向かう途中に… 昭和の香りを残した商店街がある… あけはら商店会とデカデカ書かれた看板は… 豊四季台第二団地の敷地内に建てられている… 団地とズブズブの商店会… それは… 良商店会… 向かいに見えるのは近隣センター… 近隣センターの側にある商店会は… それは… 良商店会… 老舗のケーキ屋… 町の電気屋… それが… 良商店会… 向かいを見渡せば… 圧倒的存在感の… 中華屋… 北平… 遠くの北平より近くの北平… 柏の街で […]

柏市…大津ヶ丘市場…アーケードの奥に広がる商店街…

謎の市場…大津ヶ丘市場…止まったままのあの頃…昭和…商店街エレジー エレジー… 哀愁… あの頃… この頃… どこの頃… 柏の外れ… 大津ヶ丘の一角に眠る… アーケード市場… 大津ヶ丘市場… 右手にのんちゃん… 哀愁漂う看板… 左手はにはタマリ… 大津ヶ丘市場の… 阿形・吽形… 階段を登りゲートイン… 人口洞窟の中は… ばいばい哀愁でいと ニューウェイブが侵食中… 一昔前までやっていた本屋は潰れたのか… シャッターで閉ざされている… そしてタイムトンネルをぬけると… その先に広がるのは… 中央を通 […]

【柏】柏ナンバーワン行列店/噂の太郎(もつ煮 太郎)

  • 2023.03.24

噂の太郎(もつ煮 太郎) 柏の外れ… 国道沿いにある定食屋… そこにはいつも行列が出来ている… ありえない行列が… その店は… 噂の太郎という… いったい…何が噂なのだろう… しかし人々は噂する… この店がヤバいと… もつ煮込みがメインの定食屋で… 他にも沢山メニューはあるのに… もつ煮が無くなり次第閉店する… やばみ… いつも14時~15時頃には閉店している… 開店の11時15分にあわせ… 10分前について… この長蛇の列… さすが噂の現場… 噂の太郎さん… 開店と同時に店内は満席… テイクア […]

柏で食べる…竹岡式ラーメン…柏 濃麺や 39名

千葉三大ラーメンの一つ竹岡式ラーメン… 千葉三大ラーメン… 竹岡式ラーメン… 勝浦タンタンメン… アリランラーメン… その内の一つ…… 元祖鈴屋…梅乃家発祥…竹岡式ラーメンが… 我が町… 柏で食えると噂を聞いた… 以前…松戸の…みのり台でも… 食べれたが… 味はイマイチだった記憶がある… ヤックスドラッグ限定竹岡式ラーメンの即席麵ユーザーとしては… 本場の味を富津くんだりまで… 出向かずとも食えるのならと… 往訪… 店頭に着く… 「鶏白湯麺飯 暖家」跡地… 柏 濃麺屋 39名… 39名店主は… […]

柏…役所飯…老舗レストラン・喫茶「ライラック」

  • 2023.02.11

コーヒー&レストラン「ライラック」 役所飯… 人間生きていると… 役所に行かなくては… ならない日がある… そんな時… 楽しみは…一つ… 役所飯… マイナンバーの暗証番号がロックしてしまい… 柏市役所へ… 久々の訪問… ついでに昼飯を食おうと… 向かった市役所の食堂は… コロナの影響か… 閉店していた… となれば… 市役所のお膝元… 中央公民館の目の前… 老舗…レストラン… ライラックへと向かう… 以前… 大津ヶ丘にあったオアシスという喫茶店の姉妹店… 柏市役所へ訪れた人々のオアシス… それが… […]

柏…手賀の外れで…デカ握り寿司…手賀寿司…

  • 2022.11.23

江戸時代の握りスタイル…デカいは正義…心の満足度…大将の心意気… その昔… 江戸のファストフードだった頃の寿司は… 現代の寿司よりも… 腹をサッと満たす為に… 今よりも遥かに… デカかったと言われている… 安い…早い…デカい… そんなデカ握りカルチャーが… 柏の外れで… ひっそりと作られていた… 千葉の渋谷…柏… 町のホットステーションを通り過ぎ… 令和にマッチした… 最先端の商店… 都会的なオブジェを尻目に… 都会のオンロードに… おおきな握りずしと書かれた看板… 二股の道で… 右か左か… 運 […]

【柏】噂の行列店…ネギとレバーのマリアージュ…いづみ亭

孤独のグルメ…聖地巡礼…噂の行列店… 行列… 人の並ぶ列… 人は何故並ぶのか… 列の先には何が待っているのか… 見てみたい… それが人のSAGA… 柏駅から沼南方面へひた走り… 脇道にそれる… 都会の雑踏から抜け出し… 令和から平成…昭和へとタイムスリップしていく… しばらくカントリーロードを突き進むと… 今回の主役のおでまし… いづみ亭… 元々ローカル民に愛され… お昼時には… 常連で賑わっている店だったが… 今は… とある理由で… 11時半の開店と同時に… この状態… すこし前までは11時半 […]

1 11