千葉県館山市船形の秘境 崖観音こと船形山 大福寺で見た朝日
館山市船形の秘境 崖観音こと船形山 大福寺
初日の出…
それは、日本人にとって神聖な物…
一年の心の垢を洗い流し…新しい真っ新な気持ちにさせてくれる…
その為、人々は思い思いの気持ちで初日の出を見る場所を探し求める…
![]()
あれは、10年程前の元旦…
東京駅から館山方面へ、朝日を拝みに電車に揺られていると…
山の崖が光っているのが見えた…
俺達は、その光がきになり「なこふなかた駅」で下車した。
![]()
駅から出る…
視線の先
崖から籠れ出る光…
いったい何なのだろう…
我々の好奇心は、くすぐられ朝日より早く高揚感という日の出は登り始めていた…
![]()
崖の光へと近づくと、途中看板を発見した…
崖の観音…
これか!
…なんて素敵な…
![]()
しばらく歩き麓へとたどり着いた…
崖に朱色のお堂が建てられてる。
何とも幻想的な寺だ…
![]()
崖を上り朱色のお堂を目指す。
途中、崖から下界を見守る2体の神様がいた…
そしてお堂へとたどり着いた…
こんな立派な場所…しかも朝日が見やすそうな絶景のスポット…
さぞ、参拝客で賑わっているのだろと思ったが…
我々と地域住民の方が2人いただけだった。
隠れた名所…最高…
朝日を独占出来るじゃないか…
![]()
お堂は、清水の舞台のようなテラスが付いていた。
そこから朝日を待つ事に…
![]()
しばらくすると、朝日が昇ってきた…
![]()
なんという神々しい朝日なのだろか…
心が浄化される…
涙が流れた…
その後、観音様に手を合わせ…我々はこの寺を後にした。