豊島園 本性院/ハンドメイド感満載な粋で乙な仁王像
豊島園 本性院
ある晴れた日曜日。
気が付くと俺は、豊島園駅にいた。
初めて降り立つこの地。
ビシビシとヤヴァイ雰囲気を感じていた…
![]()
大江戸線の駅を出ると、目の前に広がる大通り…
感じる…
 ![]()
 やたら豪華な家が、連なっているなと思ったら…
この通りにある全ての建物は寺だった…
 ![]()
 寺の壁から除く紅葉に目を奪われながら歩いていると。
![]()
 一軒の、お寺の前に造園業のトラックが止まっていた。
![]()
 庭の手入れをしているのかと、中をチラッと除いた瞬間…
全身に、衝撃が走った。
視線の先に何かある…
しかも、かなりやばい何かが…
![]()
 俺は、寺の中に駆け寄った。
こいつは…
仁王像…
すごいハンドメイド感だな…
いや…よく考えれば、古い仁王像の全ては、ハンドメイドか…
にしても、その、何というか…ユニークだな…
 ![]()
 俺は、マジマジと、2体の仁王像と、にらみ合った。
 ![]()
これは…最初少し変だと思ったが、見れば見るほど、だんだんと良き物に見えてくるな…
あえての、「くずし」という事か…
ここに、立派な仁王像があるよりも、少しくずした雰囲気の仁王像のが、この庭や寺にはマッチしている…
そんな気がしてきたな。
絵画で、いう所のピカソ的な感じ、なのかもしれない…
![]()
 達筆でアーティスティックな文字。
間違いない…仁王像を設置した住職さんは、粋で、ひょうげた方なのだろう。
![]()
 そう考えると、足元の天頭鬼も、良き物に見えるな…
 ![]()
 とっても素敵で、アーティスティックな、お寺だったな。