お花茶屋の老舗洋食屋「キッチンポパイ」 ステーキ… それは男の浪漫… 男はそれを我慢できない… お花茶屋に… そんな… ステーキが食える店がある… それが燻しがかった老舗洋食屋… 「キッチンポパイ」… ステーキ… ステーキ… ステーキ… 店内に入りメニューに目を通す… メニューは豊富だが… ステーキを注文 … ピンクの電話… 昭和レトロ… ビールを飲み… ステーキを待つ… 胃が活性化される… そしてこれが… 老舗洋食屋「キッチンポパイ」の… ステーキ… 肉肉しい… いかにもなステーキ… これを… […]
千住大橋のカフェ食堂みどり 朝飯… 男はそれを我慢できない… 先日、山谷の朝市「泥棒市」に行った帰り… 朝飯を食べに足立市場へ向かった… 南千住から歩き… 足立市場のすぐ裏へとたどり着いた… カフェみどり… 名物が…ゆで豚と刺身の定食の店… 悪くない… 食べるかと思ったが… なるほど… これが足立のやり方…足立クオリティ… ゆで豚と刺身の定食以外も美味いのだろうか… メニューに視線を向ける… 悪くない… 俺は階段を駆け上がった… ビール… 安いな… しかしこの後は仕事だ… 店内に入り… 席へと腰 […]
南柏にある昭和感じる飲み屋通り 南柏… その昔… 駅前には廃墟のようなビル… 屋上にはバッティングセンター… 裏には大衆焼肉庄平… 謎の花屋… 噂のサロンUFO… 昭和臭全開の廃れた町だった… しかし今は… 近代化が進み大手居酒屋チェーン… 夜の蝶の店が立ち並ぶ繁華街へと姿を変えた… そんな繁華街の外れに今でも昔の南柏を感じれるストリートがある… 食べログに載らない名店がひしめく… ナンカシ裏路地ストリート… 真の柏ローカル達が夜を明かす… ブルーオーシャンの地… そんな魔界への入り口は… 6号 […]
岡本太郎作のモニュメント『若い時計台』 銀座の数寄屋橋近くに岡本太郎作のモニュメント『若い時計台』がある… 数寄屋橋の交差点を渡り首都高速道路沿いに行くと… ひっそりとした公園がある… 中へ入り… 奥へ行くと… 一発で岡本太郎のアレとわかる時計台がある… 芸術が爆発した… 太陽の塔に似た… このモニュメント… 実は1970年に大阪万博会場に作られた『太陽の塔』よりも… 4年前の1966年に東京数寄屋橋ライオンズクラブの依頼を受けて作られた物… そう…太陽の塔に似てるのではなく…太陽の塔が似てるの […]
空港内に日本橋!?絵馬の自動販売機も! 日本橋… 言わずと知れた東京都中央区の日本橋川に架かる橋… 江戸の象徴のような橋… なぜか…羽田空港にこの江戸時代の日本橋がある… 東京モノレールに乗り… 羽田空港国際線旅客ターミナルへと向かう… モノレールを降り… 空港内へと向かう… 左奥の方に橋が見える… 近づくと… 予想以上に巨大な橋がある… これが…全長25m… ホンモノのひのきで作られた「はねだ日本橋」 階段を登り橋へと近づく… はねだ日本橋は… 旅への架け橋としての象徴で、幅・長さとも江戸時代 […]
よーじや ラテアートができる自動販売機 羽田空港には、日本初のラテアートができる自動販売機がある… それは… よーじや 羽田空港第2ターミナル店にある… この自動販売機… カプチーノを選択すると… ラテアートがされて出来上がる… 購入すると… 残り秒数が表示されて… 完成… そして飲むときは… かき混ぜてとの事… これが… 京都老舗クオリティ…
穴守稲荷にある 中華そば「さとう」 某グルメサイトで好評… 某グルメサイトのトップレビュアーが美味いと太鼓判の店 … 中華そば「さとう」… 駅から徒歩数分の場所にある… シンプルな佇まいの店… 店の入り口の貼り紙… 見た感じ…ラーメンもシンプル… 店内に入り席に着き注文をすませる… ここでカレーの存在に気が付く… 追加で半カレーを頼むか悩んでいると… ラーメンが提供された… シンプル…イズ…ベスト… 麺を口へと頬張る… うまい… … タマゴも職人芸… スープと卵が良く合う… こうなると… 「スー […]
柏の手作りよっちゃん弁当 柏市大津ケ丘に大盛りを注文すると… かなりデカ盛りになると噂の弁当屋がある… それが… 手作りよっちゃん弁当… 外見とは裏腹に… 店内には年季の入ったメニュー… 全て美味そうだが… 男は黙って…唐揚げ弁当… 大盛りは+50円… 手持ちが足りない… な~に~… やっちまったな… 仕方がないが…今回は通常の物を注文。 店内で5分程待ち 弁当をゲット… 容器がでかい… 通常でも… かなりの重量を感じる… 蓋をとる… 通常でこの量… 大盛りにするとご飯の量が倍になるらしい… だ […]
柏市役所分庁舎 今… 巷をわかしているマンホールカード… 収集癖のあるマニア達の心を奪い… レア物は高額で取引されている… そんなマンホールカードが柏でも手に入る… 柏のマンホールカードがもらえる場所は… 柏市役所分庁舎 柏で暮らし30年以上… 郷土愛… 地元をリスペクトしているからこそ… 確実にゲットしなくてはならない… マンホールカード無くして地元住民とは言えないだろう… しかし…本当にここで貰えるのだろうか… 俺は…恐る恐る中へとはいった… … 入館するなり…マンホール… 辺りをみわますと […]
旧陸軍高射砲第二連隊の訓練施設と営門 日本国内には「軍都」「軍郷」と呼ばれる都市・地域が存在していた… 千葉の渋谷と揶揄される柏… 若者の街…柏… しかし柏は、第二次世界大戦中「軍郷」と呼ばれる軍事拠点を擁する街だった… その名残が今もいたる所で見受けられる… その内の一つが旧陸軍高射砲第二連隊の訓練施設「照空予習室及測遠器訓練所」だ。 戦後、長い間消防署として使われていたが今は閉鎖されている… 一見なんの変哲も無い建物がだが… 屋上部分に見えるでっぱりは、「測遠器」と呼ばれれ… 機材を屋上に引 […]