台東区/江戸時代の吉原の様子を伺える「吉原神社」

台東区/江戸時代の吉原の様子を伺える「吉原神社」

吉原遊郭ゆかりの神社「吉原神社」

吉原の当時の様子が伺える神社がある…

image

吉原大門交差点から…

大門へと行く道「五十間道」へと向かう…

この道が緩くカーブしているのは、将軍や大名が街道を通った時に、遊郭を見せない為の配慮…

image

五十間道の入口にある柳は…

見返り柳 と呼ばれ…

京都の島原遊郭の門口の柳を模した物で、遊び帰りの客が、後ろ髪を引かれる思いを抱きつつ、この柳のあたりで遊郭を振り返ったということから、「見返り柳」と呼ばれるようになった…

震災・戦災による焼失などによって、数代にわたり植え替えられている…

image

見返り柳 から奥へと進むと大門跡がある…

image

大門跡には…

門があった事を表す為の柱が立てっいる…

image

吉原内には柳が多い…

大門跡から少し奥へ行った所に…

image

吉原神社はある…

image

吉原神社は…

吉原遊郭の敷地に祀りされていた五つの稲荷神社と…

遊郭に隣接する吉原弁財天を合祀した神社…

吉原遊郭と共に歩んできた吉原神社は関東大震災で焼失した後…

現在の場所に新しく建てられたが…

東京大空襲で又も焼失してしまった…

現在の神社は昭和43年に再度新しく建てられた物…

image

境内には地中の神で神社の土地を守っているお穴様もある…

image

そして…

出口の脇にある掲示板で吉原の当時の様子が伺える…

image

昔の神社の写真や…

image

当時の遊郭の街並みの写真…

image

昔の地図などが貼ってある…

これが現在の吉原STYLE…