ディスコ車のなれの果て常磐初日の出号で観に行く日の出
常磐初日の出号 485系お座敷列車「ゆう」
高度経済成長と共に訪れたバブル…
世の中は、浮かれ踊っていた…
その時代ディスコ車なる物が存在した…
電車にディスコスペースが搭載されているというバブルの象徴のような列車…
そのなれの果てに乗って来た…
それは数年前の大晦日…
上野の駅で待っていると、そいつは来た…
485系お座敷列車「ゆう」又の名を常磐初日の出号…
年に一度初日ので観に行くために、こいつは動き出す…
早速乗り込み4号車のディスコ車両へ…
椅子が折畳まれダンスフロアになっている。
そして奥にはバーカウンターが…
しかし大晦日から元日にかけて、ここで音楽が鳴り響く事は今は無い…
ディスコフロアを堪能し、指定された席へと移動…
そこは、お座敷…
もともとは椅子だったが、バブルも終わり1998年にお座敷に改良したようだ。
しかしこれはこれで…バブル感あるな…お座敷遊び…
とりあえず席に座り、酒を飲み年を越し、揺られ続ける事、数時間…
朝日が綺麗に観れるスポットで停車…
ハッピーニュイヤー…