珍しい真っ赤な達磨がひっそりと鎮座する寺/松戸市「幸谷観音」
松戸市「幸谷観音」
達磨
それは…中国禅宗の開祖とされているインド人仏教僧
群馬や京都や北海道に伊豆などには、有名な達磨の寺や巨大達磨が…
そして日本津々浦々にも達磨は存在する…
松戸の大地にも真っ赤な達磨がひっそりと鎮座していた…
![]()
ある晴れた日…
仕事で新松戸へ出向いた時の事…
いつもは通らない一本奥の道…
気になり行ってみる事に…
![]()
すると其処には一軒のお寺が…
![]()
一見なんの変哲もない寺…
しかし何やら赤い物体が左手にある事に気が付いた…
何だろう??
俺は、赤い物体が気になり…桜の美しにも惑わされ…
寺の中へと吸い込まれていった…
![]()
赤い物体へと近づいていく…
赤くて丸いフォルム…
![]()
正面へと辿りついた…
かぼちゃのような…この物体は…いったい何なのだろう…
次の瞬間…
強い風が吹き暖簾のような物がめくれ上がった…
![]()
こっこれは…
![]()
だるま…
赤くて大きな立派な達磨…
なんてするどい眼光の達磨大師なのだろう…
日本津々浦々に鎮座する達磨達よりも赤い感じがするな…
オリジナルなフォルム…
フォトジェニック…
神…神々しい…
俺は手を合わせ涙した…
![]()
寺を後にする…
![]()
珍しい達磨と遭遇し、俺のテンションは上がっていた…
さらに森へと続く道を駆け下り…俺は仕事へと戻った…