2019年

13/23ページ

【横浜】野毛の庄兵衛で満洲焼を肴に飲む…

野毛にある庄兵衛 本店 野毛… 飲み屋街… 男はそれを我慢できない… 満州国… 1932年から1945年の間、満州(現在の中国東北部)に存在した幻の政権… 野毛に行ったら… 都橋商店街をふらつく… 1、2軒酒をひっかけ… 庄兵衛へ… ここは… 野毛名物…満洲焼が食える… 満洲焼はカシラを味噌だれで焼いた物… 中に入る… L字のカウンター席… テーブル席に座り… メニューに目を通し注文… レモンサワー… ハイボール… グラスの雰囲気がセンスあり… 噂の満洲焼… うまい… 脳がとろける… メルト…ダ […]

【横浜】日ノ出町の名店 町中華「第一亭」のホルモン 

日ノ出町の「第一亭」 町中華… 男はそれを我慢できない… そこは…酒も嗜める… 町中華飲み… 日ノ出町にも町中華飲みが出来る… 中華屋がある… 日ノ出町の駅前にある… 第一亭… 燻された食品サンプルが食欲をそそる… これはもう… 町中華ウェスタンだ… 人気店とあって満席だったが… 丁度入れ替わりで入店… テーブルのメニュー表に目を通し注文… ビール… チート生姜炒めで 町中華飲み… スタート… 酒が進む… チート生姜炒めで… ビールを片付け… ワンタン麺… と… ホルモン炒め… にレモンハイ… […]

【利根町】柳田國男記念公苑の「蠟石の珠」

民俗学の父 柳田國男 第二の故郷 利根町/柳田國男記念公苑 利根町に入るとすぐに大きく「民俗学の父 柳田國男 第二の故郷」と書かれた大きな看板がある… 柳田國男… 大塚英志ファンならすぐにわかる… 漫画「北神伝綺」に出ててる民俗学者 柳田國男… 北神伝綺 (上) (角川コミックス・エース) posted with ヨメレバ 森 美夏 角川書店 2004-09-01 兵庫県生まれの柳田だが… 3歳~16歳頃まで利根町で暮らしていた… 柳田國男記念公苑は… 旧小川家の母屋を復元した場所にある… 駐車 […]

【茂原】光福寺にある洞窟の中の磨崖仏が…

光福寺の磨崖仏 茂原に洞窟のある寺がある 駅から歩いて20分… ここが洞窟のある寺「光福寺」… 中へ入り本堂へ… 木で出来た謎の魚の置物… 本堂の脇から裏手へ行く… そこに洞窟の入り口のドアがある… 木々が鬱蒼としていて怪しい雰囲気が漂う… しかし… 昔は入れたのだが、今は洞窟内の岩が崩れていて入れない… なので… 入り口の説明書きに貼ってある磨崖仏を見る… これが洞窟の中の磨崖仏… 茂原市指定文化財だが洞窟内を修繕は行われていない… これが茂原クオリティ

【足立区】竹ノ塚 コスパの良い軽食「ホトリ」

竹ノ塚 コスパの良い軽食「ホトリ」 定食屋… 個人経営でやっている飲食店… チェーン店には無いオリジナルメニュー… オンリーワン… 男はそれを我慢できない… 竹ノ塚 駅前の商店街にもそんな定食屋がある… それが… キッチンホトリ… 看板には軽食と書かれており… 喫茶店のような感じかと思いきや… 値段が軽いだけで… ガッツリ…飯屋… キッチンホトリのオリジナルキャラクターに出迎えられ… 店内へ入る… メニューが豊富で悩む… そしてコスパが良い… 店の雰囲気が… 問いかけてくる… 酒が欲しいか… ビ […]

【松戸】松戸みのり台に残る昭和テイストな飲み屋街

昭和テイストな飲み屋街 飲み屋街… 男はそれを我慢できない… 消えゆく街の飲み屋街…   松戸みのり台に「松戸ヘルスランド」なる昭和なネーミングの銭湯がある… その脇の道に… 昭和テイストを色濃く残した飲み屋街がある… 雰囲気がある路地… スナックに居酒屋… 未だ全て現役… 突き当りを左に曲がるとカラオケランドピュアがある… 風呂入って飲んでカラオケ… 娯楽の集合体… そしてコインランドリーも… 洗濯の合間に一杯… 天国… カラオケランドピュアの奥に… 「松戸ヘルスランド」の入口がある […]

【松戸】漢の為のラーメン屋「貴生」

屋台ラーメン とんこつ貴生 松戸店 漢の為のラーメン… それは… 美味い不味いでは無く中毒性のある背脂チャッチャッ… とろとろのホルモン… 最高に下品で… 最高に濃い… 男はそれを我慢できない… そんなラーメン… 今から20年前… 若い頃良く食べに行っていたラーメン屋がある… そこは深夜までやっており、駐車場がスクラップ工場みたいな場所にある… 屋台風のラーメン屋… 20年ぶり足を運んだ… 某グルメサイトだと評価低いのに… そこには相変わらずの体格の良い漢達の行列… 進入禁止… 物々しい雰囲気… […]

【船橋】アンデルセン公園に潜む巨大裸の大様

アンデルセン公園に潜む巨大裸の大様 船橋にあるアンデルセン公園… ここに… 巨大な裸の大様が展示されている… 近年… 日本のアミューズメントパークランキング3位に入り… 脚光を浴びているアンデルセン公園… 園内は… 船橋市の姉妹都市デンマーク・オーデンセ市に生まれたH.C.アンデルセンの童話を… モチーフにした施設が立ち並ぶ… フュン野外博物館の管理棟をイメージして作られたコミュニティーセンター… アンデルセン童話「妖精が丘」に登場するトカゲをモチーフにしたネット遊具… 巨大すべり台… 昭和感じ […]

【豊島区】グワシッ!目白の切手の博物館前にある「まことちゃんポスト」

目白の切手の博物館前にある「まことちゃんポスト」 豊島区の変ったポストと言えば巣鴨地蔵通り商店街にある「すがもんポスト」… しかし… もう一つ… 目白に変ったポストがある…   目白駅から歩いて… 5分ほどの所にある切手の博物館… その玄関先にある… 白と赤のボーダー柄のポスト… この目… この手… そうこれが… 珍ポスト「まことちゃん」だ… ポストなのに目と手だけでまことちゃんに見える… これが、楳図かずおクオリティ… 左横にもグワシ… 右横にはサバラ… 切手の博物館が20周年を記念 […]

【渋谷区・朝飯】サンドイッチで有名な渋谷のBUY ME STANDのモーニング

渋谷のサンドイッチ屋BUY ME STAND 朝飯… 男はそれを我慢できない… ある朝…俺は渋谷にいた… 何しに? BUY ME STANDへ… 朝飯を食いに… 渋谷から代官山のSupremeへ行く道の途中… そのサンドイッチ屋はある… 地下化した東急東横線渋谷駅の影響で昔の線路の解体が進んでいた… 店へと着いた… 洒落た外観… 朝は8時… 朝なら… ダサい俺でも浮かないと思っていたが… 外観に気後れする… 深呼吸をし… 店内に入る… 注文と会計を済ませ… カウンター席に腰を終ろす… 緊張の糸が […]

1 13 23