目黒「大円寺」五百羅漢像 とろけ地蔵 とろけ地蔵とは… 江戸三大火事の1つ「行人坂大火」において強い火勢をまともに受け、表面が溶けてしまった地蔵… しかし、その姿から… すべての悩みを「とかしてくれる」と民間信仰が生まれた… ある晴れた日… 目黒に仕事で訪れた… この日俺は悩みを沢山抱えていた… 借金… 離婚問題… 子供の病気… エトセトラ…エトセトラ… 悩みが多すぎて… 放心状態になり… ふらふらと歩いていた… そんな時に視界に入った… 大黒天と書かれた立派な寺… 寺か… 気分転換によって行く […]
北千住 安養院の「かんかん地蔵」 かんかん地蔵尊… それは… 叩くとカンカンと音が鳴り… 叩く事でご利益のあるお地蔵様… このカンカンと地蔵を叩く信仰のある寺は都内に数カ所存在する… そしてのその殆どは原型を咎めていない……… 他人の為に…人々の為に…自分を犠牲にしてまでご利益をあたえる者… それが…かんかん地蔵尊… 慈愛…… ある日の事… 仕事で訪れた北千住… ふらふらと街を歩いていると…… 寺か…… 何となくその寺が気になり… 俺は中へと入った… 入って直ぐ… 境内には3体の地蔵が見える… […]
浅草寺の脇にある銭塚地蔵堂に鎮座する「かんかん地蔵尊」 かんかん地蔵尊… それは、叩くとカンカンと音が鳴り叩く事でご利益のあるお地蔵様… このカンカンと地蔵を叩く信仰のある寺は都内に数カ所存在する… そしてのその殆どは原型を咎めていない……… ある日の昼下がり… 仕事が一段落つき浅草で一休憩していた時の事… 浅草寺をぬけアーケードの方へ向かう途中… 沢山のノボリが連なっているお堂が視界に張り込んだ… あれ…?こんな所…昔からあったっけ…? 何度も浅草に来ているが…今まで気にも留めた事無かったが… […]
日本一小さい東照宮「船橋御殿跡 附 船橋東照宮」 東照宮… それは…徳川家康a.k.a.東照大権現を祀る神社… 小学生の修学旅行の定番、総本宮 日光東照宮を筆頭に日本津々浦々に東照宮の名が付く神社が存在する… 数日前… 俺は仕事で船橋の地にいた… 街をふらふらと歩いていると… 日本一小さい東照宮と書かれた看板に出くわした… 日本一小さいだと…あの豪華絢爛なイメージの強い東照宮が…小さいだと… どんだけ小さいのだろう… 胸のざわつきが押し寄せてくる… 気になる… 俺は、この先の路地を矢印の方へと曲 […]
古書店 太平書林 一般的に本を売るなら…BOOk OFF… しかし…専門書など持って行っても買ってもらえない… もしくは…1円なんて事もシバシバ… ならば自分で売るぞ… ヤフオクやアマゾンに出品してみも売れず… 行く宛てを失った専門書… 貴方たちは…どうしてますか?? いらなくなったカクテル図鑑… 時は来た… 売りに行くか… 俺は…車へ本を積み駅前へと車を走らせた… ついた先は…古書店 太平書林… 昔は…古書の街 (勝手に俺が思ってた…)と知られた柏… 専門書を取り扱った古本屋が幾つもあったが… […]
市民生活部消費生活センター 2011年3月11日に起きた東日本大震災… 震災後ホットスポットと言われた柏市… 震災後直ぐは、柏市空間放射線量など気にしていた… あれから8年… 昨年の11月頃…庭に実った沢山の果実(みかん)… 震災後…放射性物質が気になり一度も口にしていなかった… さすがに約8年もたっているし… もう大丈夫だろうと8年ぶりに収穫してみた。 しかし…いざ食べようと思った瞬間…不安にかられた… おそるべし…放射能… しかし…捨てるのは、もったいない… そういえば昔…柏市に放射性物質を […]
両国「回向院」にある、ねずみ小僧の墓 ねずみ小僧… それは…江戸時代に大名屋敷を専門に荒らした窃盗犯… 義賊として伝承されているが真実は定かでは無い… 南千住にある小塚原刑場にて処刑された。 そんな…ねずみ小僧こと鼠小僧次郎吉の墓が両国にある… ある日の午後… 俺は仕事で両国に来ていた… 歩き疲れ時… 視界に入りこんだ一軒のお寺… 立派な門の奥から… 涼しげな風が吹き込んできた… 頬を伝う風… 俺は、寺の前で足を止めた 風に誘われるがまま… 境内に足を踏み入れる… 風を感じるがまま足を進める… […]
松戸にある昼飲み出来る都会のオアシス「大都会」 24時間営業… それは…一日中営業している店…… 40数年前は考えられなかったが… 75年にコンビニの24時間営業が始まり…ファミレス…スーパー…飲食店などに広まっていった… そんな今の世の中、24時間の居酒屋も日本津々浦々に存在する… のんべのオアシス… 24時間営業の居酒屋が近所にあったら… あなたは… あくる日の午前… 早起きをし…免許の更新を早々にすませ… わざわざ平日に休みを取ったが…時間を持て余していた… 何をするでも無くフラット立ち寄 […]
土合駅/谷川岳ドライブイン ドライブインと呼ばれる個人経営の食堂… それは… 昭和色の強いカウンターカルチャーの商業施設… パーラー、オートコーナー、オートレストランと呼ばれる、自動販売機による飲食物の購入が可能な休憩所や ドライブインと呼ばれる食事がメインの有人施設などがある… どちらもゲームセンターを併設している事が多く娯楽にも特化している… 交通量の多い一般の街道沿いに位置している事が多く、巨大な駐車場を完備しているのが特長… 主に長距トラックのドライバーや旅行帰りのファミリーが使う事が多 […]
昭和の遺産 川越 丸広百貨店の屋上遊園地 屋上遊園地… それは、昔日本各地にあったレジャー施設… 東京の空を見渡せば到る所にあった子供たちのワンダーランド… 屋上から屋上を繋ぐ空中ケーブルカー… しかし現在ほとんどの屋上遊園地は姿を消してしまった… 関東に現存する屋上遊園地は、ほとんどない… そう屋上遊園地は…まるで蜃気楼… あれは数年前…仕事で川越に行った時の事だった… 昼飯を食べようと商店街をウロウロしていると丸広百貨店が見えた… その昔懐かしい感じの百貨店に俺は惹かれた。 中に渋いレストラ […]