有楽町にある「中園亭」へ 有楽町のレモンメンで有名な「中園亭」… 改札を出て直ぐにある「中園亭」 ショーウィンドウ… サンプル食品の中にある… レモンメン… 中園亭は、寄食としてレモンメンで有名な老舗中華屋だが… 実は何を食っても美味い… 豊富なメニュー… 悩んだ結果レモンメンに行きがちだが… 今回は… ビール… ビールのアテに焼売… そしてカニ炒飯… 蓮華が真ん中に刺さったまま運ばれてくる… このぶっきらぼうな感じ… チャイナスタイル… 最近のマナーにうるさい日本人は見習った方がよい… ビジュ […]
鹿島神宮にあるパワースポット御手洗池 鹿島神宮に1日に40万リットル以上の湧水が湧く池がる… 透明度が高く… 異常なまでに澄んでいる… かつては… 参拝前に池で禊をしていたそうで、今でも元旦に200人もの人々が大寒禊を行っている… 鹿島神宮自体は、仕事や人生に総合的な開運力のあるパワースポット… その中で御手洗池はゆったり眺めて気持ちを落ち着けると、人間関係の悩みが吹き飛ぶパワーがあると言われている… 駅を降りて案内看板を頼りに鹿島神宮へと向かう… 途中サッカーボールの石碑がある… アントラーズ […]
南柏の稲荷神社 生殖器崇拝… 金精神… 男根をありがたがる風習は日本津々浦々にある… そして柏にもその風習は残っている… 南柏の駅前にある稲荷神社… 公園と併設しており一見クリーンな雰囲気… 鳥居の前に看板があり…… 看板の張り紙に神社の由来が書かれている。 しかし… この由来には金精神や生殖器崇拝の事は書かれていない… まるで秘め事のように… 鳥居をくぐる… 車乗入禁止の立札… 神社の構造上ここまで車では侵入できない… 過去に車にでも突っ込まれた事があるのだろう… こちらが社殿… 屋根が茅葺で […]
松戸の常盤平にある巨大な首大仏 大きいモノに人々は、昔から魅了される。 大きければ大きいほど、偉大さ、神々しさを感じる。 日本各地に巨大な観音、巨大な大仏が鎮座している。 松戸の常盤平にも巨大な大仏様がいた… 俺は、仕事に翻弄され松戸の街を走り回っていた… すると、ある物体が目に入り体中に落雷が流れ体硬直し足を止めた… いやこの謎の物体の神々しさに、足を止めずにはいられなかったと言った方が良いだろう… そう…この顔だけの巨大な大仏様に… ゆうに3メートルはあろう、この巨大な顔… 過去にみた上野の […]
松戸にある千葉モノレール 松戸のとある場所に… 何故か千葉モノレールが置かれている… 畑がある一角に突如現れた千葉モノレール… 初見の人間は… 一瞬我が目を疑うだろうが… 間違いなく千葉モノレールだ… 千葉モノレールへは… チェーンで近づけなくなっている… 千葉モノレールが置かれている敷地は建設会社の資財置場… いったい… 誰が何の為に… と思うだろうが… これは… 昭和の杜博物館の所有物… モノレールの車窓から花見を楽しんでもらいたくて設置した物… 去年の国分川桜まつりのさいに車窓から花見をす […]
北松戸にある謎の築山と石仏 北松戸に謎の築山と石仏がある… それは住宅街の中にある… 近づいて見てみると… 築山の上から仏像が下界を見守っている… 正面へ回ると… 霊園の脇に造られている… 沢山の石仏の上に観音が祀られている… まるで天竺への階段… 五百羅漢石仏のように見えるが… 説明書きなどが一切ない… どういった由来の物かわからない… 隣の霊園を観音が見下ろす為に造られた築山なのだろうか… そんな築山がある街… 松戸MAD CITY…
東京の九龍城と呼ばれる代々木会館 代々木の駅前に… 生きる廃墟… 傷だらけの天使のロケ地… エンジェルビルa.k.a.「代々木会館」がある… 今や… 一階の店舗以外は、ほとんど機能していない… 老朽化が進み… 一見して廃墟のような状態… その異様な雰囲気から東京の九龍城などとも呼ばれている… そんな代々木会館… 今でも一部入れる場所がある… 隣接したとなりの敷地へは… 立ち入り禁止状態… 良く見ると… 二階の窓は割れている箇所がある… 現在、一階で営業している「きぬちゃん食堂」… 激安店として有 […]
文京区 慈眼院にある沢蔵司稲荷 文京区に鎮守の杜に囲まれた霊窟がある… 慈眼院… ここに霊窟「おあな」がある… 奥へ行き… 慈眼院の本堂の脇へと入る… 霊窟「おあな」と記された岩… この先に沢蔵司稲荷と霊窟「おあな」がある… 階段を降りる… 鳥居の奥に大きな鏡石… ここが沢蔵司稲荷の霊窟「おあな」… なのだが… この時は…お社を立て直し中…… しかしオンライン参拝があるので… ネットから参拝すれば立て直し前の神々しい姿がみられる→オンライン参拝 御堂は立て直し中だが… 周りは神秘的な雰囲気… 御 […]
文京区 源覚寺に鎮座する「こんにゃく閻魔」 文京区に… こんにゃくをお供えされている… 閻魔が祀られている… 春日駅から少し歩くある… 「えんま通り商店街」… その並びに「こんにゃくえんま」と大きく記された石柱がある… もうしわけない程度に源覚寺とも記されている… ここに…こんにゃくをお供えされている閻魔がいる… 奥へと行くと… 閻魔堂がある… お層の中には… 閻魔が祀られている… お堂の手前… 賽銭箱の脇に、こんにゃく閻魔の写真がありその前に… 大量のこんにゃくがお供えされている… 何故コンニ […]
逆井にあるラーメン屋「にかいや」 行列… 人々が並んでまで食べたい… そんな店… そんな行列の出来る店が柏には多数存在する… そしてここ… にかいやもそんな行列の出来る店だ… 元々人気店だったが、有吉のダレトクで放映されてからさらに人気となり… 連日、スープがなくなり売り切れ状態… お昼に行くとなかなか食べれない… しかし…土日祝日は朝9時からやっている… 朝飯がてら空いてる午前中を狙いに食いにいくのが俺流だ… 朝9時ちょいすぎ… 店内へと入る… すでにラスト1席… メニューを見て注文… ダレト […]