年に一度の御開帳!取手のさざえ堂 長禅寺三世堂

取手のさざえ堂 長禅寺三世堂 さざえ堂… それは…江戸時代後期の東北~関東地方に見られた特異な建築様式の仏堂 現存するさざえ堂は、近年に造られた物も合わせ全国に有名な物が8箇所程度しかない…まがい物や知られてない物も、あわせるともう少しあるとかないとか… その内、江戸時代に作られ現存している物は4カ所しかない。 その内の一つが取手にあり、年に一度4月18日に中へ入る事が出来る。 今年も御開帳するようなので、去年中へ入った時の記録を公開… 俺は上野で飲みすぎていた… 終電で乗り過ごし気が付くと取手 […]

柏の16号沿いにある謎のモアイ像

柏の16号沿いにある謎のモアイ像 モアイ像とは… チリ領イースター島にある人面を模した石造彫刻… いったい誰が何の為に造ったのだろうか…未だ解明されていない… 謎多きこの像は、人々を魅了し世界中の到る所に存在する… ある晴れた日… 日課のランニングをしている時の事… 16号沿いを走っていた… 適度な運動が脳を刺激し、エンドルフィンが分泌し俺は高揚としていた。 そして、視界に彼らが入り込んで来たのだ… これは…も…モアイ… いったい…これは… 俺は足を止め立ち尽くした… ランナーズハイになり幻覚で […]

珍しい真っ赤な達磨がひっそりと鎮座する寺/松戸市「幸谷観音」

松戸市「幸谷観音」 達磨 それは…中国禅宗の開祖とされているインド人仏教僧 群馬や京都や北海道に伊豆などには、有名な達磨の寺や巨大達磨が… そして日本津々浦々にも達磨は存在する… 松戸の大地にも真っ赤な達磨がひっそりと鎮座していた… ある晴れた日… 仕事で新松戸へ出向いた時の事… いつもは通らない一本奥の道… 気になり行ってみる事に… すると其処には一軒のお寺が… 一見なんの変哲もない寺… しかし何やら赤い物体が左手にある事に気が付いた… 何だろう?? 俺は、赤い物体が気になり…桜の美しにも惑わ […]

噂の行列店 創業66年以上 築100年以上 掘っ立て小屋のような名店/銚子 犬若食堂 

銚子 犬若食堂 行列… それは…ひとの心弄ぶ 行列の先に何が待っているのか… 夢…希望…絶望… その答えを知りたくて…今日も俺は行列店へと並び続ける… 一年程前、ふらりと銚子へ里帰りした時の事… 外川駅で銚子電鉄を降り、街を散策していた… 昔は無かった謎のモニュメントが駅に出来ていた… 駅前に放置され、潮風でやられまくっている銚電昭和ノスタルジー館と比べると、随分ポップだな… 犬岩でも観に行くか… 海沿いへと向かう。 バラック小屋のような古い建物が並ぶ… そういえば…昔…この辺りにボロイ食堂があ […]

ダチョウ肉のハンバーガーと刺身/石岡 ダチョウ王国

石岡ダチョウ王国 古来より人類は、狩猟民族として肉を喰らい生きてきた。 マンモスの肉、アザラシ、熊、犬、猫…などなど… 肉を喰らう欲求は人類のDNAに組み込まれている… 数年前家族で、茨城県石岡にあるダチョウ王国へ出かけた時の事だった… たくさんのダチョウと触れ合えるダチョウ王国。 ダチョウの餌を買い 所定の場所へ行き ダチョウ達に餌を与え触れ合う。 ダチョウ達を可愛がり愛着もわく… 息子が餌をあげる様子を微笑ましく見守る… ありふれた家族の休日の光景。 しかし俺は、このあと命の授業を受ける事に […]

町焼肉 立川にある老舗焼肉屋「慶州苑 」

立川にある老舗焼肉屋「慶州苑 」 町焼肉とはなんだ… 町焼肉とは… 大型チェーン店や小綺麗な新しい店舗の焼肉屋ではなく… 昔から街にある個人経営の焼肉屋… 昭和の香りを色濃く残す大衆焼肉… それを俺は町焼肉と呼んでいる… 今日も最高の町焼肉を求め彷徨う… 先日、妻と立川へ出かけた時の事。 腹も減ったし何か食べて帰ろうと店を探していると一軒の焼肉屋が視界に入る。 昭和テイスト全開のサンプル食品。 ネオンの感じも良い。 看板も良い感じに古びれている。 金玉光…怪しい文字…の下に昭和47年創業と書かれ […]

町焼肉 東上野にある昔ながらの老舗焼肉屋「東京苑」

東上野 老舗焼肉屋「東京苑」 町焼肉… それは… 大型チェーン店ではなく… 昔からやっている個人経営の店… 俗に… 大衆焼肉とよばれているアレだ… どこの町にある大衆焼肉… 俺はそれを町焼肉または野良焼肉と呼んでいる… 上野で終電を逃し、朝まで飲んだ日の事。 俺は、道端で気を失っていたようだ… 腹が減り目を覚ます…すでにお昼前… 辺りを見回すと、コリアン焼肉街が視界に入った。 焼肉か…起き抜けから焼肉… 悪くないな… 俺は、そう呟きコリアン街を徘徊した。 昔ながらの良い感じの店が沢山あるが、まだ […]

町焼肉 松戸で噂の行列店 老舗焼肉屋「松竹園」

松戸「松竹園」 町焼肉、それは町中華のように… チェーン店などでは無く… 昔からある街にある焼肉屋… 俗に言う大衆焼肉… 俺は… それを町中華ならぬ「町焼肉」と呼んでいる… 今日も最高の町焼肉を求め街を彷徨う… ある雨の日… 松戸で仕事を終え駅に向かっていると、行列が出来ている焼肉屋が視界に入った。 古びたビル。 年季の入った暖簾。 行列… 気になる…きっと美味いのだろう… 俺は気が付く列へと並んでいた。 しばらくかかりそうなので知人に電話をして呼び出す。 40分ほどして二階の座席へと案内された […]

町焼肉 雰囲気の良い無骨な老舗焼肉屋/柏「大黒屋」

柏のはずれにある焼肉屋「大黒屋」 町中華と言う言葉を最近良く耳にする。 チェーン店などでは無く、昔からある街の中華屋。 それと類似して、街にはチェーン店では無く昔からやっている街の大衆焼肉店がある。 大衆焼肉…俺は、それを町中華ならぬ「町焼肉」と呼ぶ事にした。 数年前の事。 サイクリングで沼南方面へ行った帰り道だった。 とある柏のはずれの住宅街で、一軒の焼肉屋が視界に入った。 俺は、腹も減っていたので立ち寄る事にした。 店に入ると、だだっ広い部屋に無数のテーブルとロースターが並んでいた。 外見か […]

遊女の祈願!まるで鳥居の洞窟/松戸 池田弁財天

松戸 池田弁財天 先日、仕事の途中腹が減ったので、松戸市役所へ食堂飯を食べ向かった。 市役所へ向かう途中、建物と建物の間に鳥居が連なっている事に気が付いた。 鳥居の正面へと回る。 奥深くへと続く細長い鳥居のトンネル… 何だか、めちゃくちゃ怪しいな… 俺は、吸いこまれるように鳥居の中へと入っていった。 一歩、鳥居の中へと入ると、其処は薄暗くまるで異世界のようだった。 一体、鳥居の先には何が有るのだろう… 俺は、胸を高鳴らせながら奥へと進んで行った。 鳥居をぬけると、先程までの細い道からは想像出来な […]

1 82 98