2019年

8/23ページ

【鎌ヶ谷】小さな大仏…鎌ヶ谷大仏

鎌ヶ谷にある鎌ヶ谷大仏を見てきたよ 鎌ヶ谷に『有吉弘行のダレトク!?』で「ダレトク!?がっかりご当地」で紹介された大仏がある… その大仏は… ブログなどでも日本一小さい大仏(実際は違うらしい諸説有)として取り上げられている… その大仏は… 鎌ヶ谷大仏駅を降りて徒歩2分の墓の中にある… 因みに駅名に大仏が着く駅は日本でここだけ… 駅から歩くとすぐにある… この写真だとまるでコンクリの壁の上に20cm位の大仏が… ちょこんと乗っているように見えるが実際はもう少し大きい… 霊園内に入り… 近くで見てみ […]

【渋谷区】代々木にある中華風レストラン「山水楼」の揚げ餃子

代々木にある中華風レストラン「山水楼」 代々木に… 揚げ餃子の美味い町中華がある… 昭和STYLE… 駅降りて南口改札を出たら目の前にある… 山水楼… ここの揚げ餃子が美味い… 昭和感じるサンプル食品… 扉の奥は… 昭和の雰囲気… ビールを頼み… 揚げ餃子を待つ… これが噂の… あんかけ揚げ餃子… フォトジェニック… 美しいフォルム… そして海老炒飯… 至高のビジュアル… 〆の五目うま煮麺… 揚げ餃子をぶっこみ… アンの旨みが口に残っている状態で… 海老と炒飯… とろける美味さ… Melt… こ […]

【松戸】絶滅危惧種…北小金 ザ・ラーメンa.k.a.どさん子大将

ザ・ラーメン どさん子大将 世の中には… 3つのどさん子ラーメンチェーンが存在している… ペリカンのマークでお馴染の株式会社ホッコクが経営するどさん子… ザ・ラーメンのキャッチフレーズの北宝商事株式会社が経営しているどさん子大将… アイヌの女性のイラストでお馴染みの株式会社サトー商事が経営しているどさん娘… 3大どさん子ラーメンチェーン… ピーク時には、 どさん子 全国1,200店舗 どさん娘 全国 800店舗 どさん子大将 推定700店舗あり… 一昔前は、一つの街に一店あった… 我々30代は、 […]

【港区】新橋にある宮崎駿デザインの日テレ大時計

宮崎駿デザインの日テレ大時計 日本テレビタワーには… 宮崎駿デザインのからくり時計がある… 新橋から歩いて徒歩5分… 日本テレビタワー前… 上を見上げると時計はある… エスカレーターで上へと向かう… 其処には… 巨大兵器が見え隠れしている… これが… からくり大時計… ジブリ… ギミックが動き出す時間… 看板を見てみると… 足かけ6年… 平成18年に完成とある… 細部まで… こだわった… こまかい造り… 間違いなく… 超高額費用… これが… 駿… クオリティ…

【葛飾区】南蔵院にある大岡裁きによって縛られた地蔵「しばられ地蔵」

南蔵院にある「しばられ地蔵」 葛飾の南蔵院に… 大岡裁きで有名な大岡越前により裁かれ… 縄でぐるぐる巻きにされた地蔵がある… D.O.M… 金町駅から徒歩15分… 南蔵院はある… 境内へと入り… 奥へと行くと… しばれれ地蔵はある… この地蔵ドMな訳でも罪人でも無く… 盗難除け、足止め、厄除け、縁結びなど、あらゆる願い事が叶うと言われ… 霊験あらたかな地蔵尊として祀られている… 縛る縄を1本100円で購入し… 願をかけ縄で地蔵を縛ると願い事が叶うの… これが… 葛飾縛られクオリティ…

【越谷】噂の行列店!ラーメン屋「こむぎ」

越谷にあるラーメン屋「こむぎ」 越谷に… いつも行列を成しているラーメン屋がある… それが「こむぎ」だ… 駅から徒歩5分… 平日の昼過ぎでもこの行列… つけ麺は売り切れ… さすが噂の行列店… 20分並び… 中へと案内された… 薬味に珍しい物がある… フルーツの酢… 食べてる途中に2,3滴入れて味の変化を楽しむ為にある… お洒落… そして… これが… こむぎの醤油味玉中華そば… +チャーシュー丼… フルーツの酢… 上品なビジュアル… 行列のラーメン… 秘訣はお洒落… そんな第一印象を抱きながら… […]

【港区】新橋にある旧新橋停車場

新橋にある旧新橋停車場 新橋には… 昔の新橋駅の駅舎とプラットホームが保存されている… 汐留シティセンターの脇に… ホームがある… 線路も途中まで残されている… これは… 新橋駅創業時の線路… 昔このプラットホームを沢山の偉人が使ったのだろう… 奥に見えるのは展示室… 展示室は昔の駅舎が使われている… 17時まで展示室へ入れる… 展示室の1階部分奥は… BEER DINING 銀座ライオンになっている… 昔の気分に浸りながらビール… 歴史トリップ…

【港区】お台場にある常軌を逸した可愛い世界「うんこミュージアム」

合言葉はMAXうんこカワイイ う〇こ… それは排泄物… 汚物の総称… キングオブ汚物… 汚物の代名詞… そんな… う〇こを可愛い物に浄化したカルト的な場所がある… 人間の固定概念をぶっこわーす… そんな場所… 合言葉はMAXうんこカワイイ… それは… お台場にある… UNKO MUSEUM… このカラフルに見える物すべては…う〇こ… 現場はダイバーシティの2階にあるが… チケットは一階で購入する… チケットを購入した後… エレベーターで2階へと上がると正面にあるキン肉マンショップでチケットを見せ […]

【川崎】孤独のグルメ聖地巡礼 新丸子「三ちゃん食堂」

孤独のグルメ聖地巡礼 新丸子「三ちゃん食堂」 新丸子に孤独のグルメで使われた食堂がある… それが「三ちゃん食堂」… 孤独のグルメだけではなく… 有吉くんの正直さんぽ… なぎら健壱の著書… 吉田類の 「酒場放浪記」… など数々のメディアで取り上げられている店… 暖簾をくぐり中へと入ると… そこはプロ飲んべえ達で… ごったがえしている… 店内は長テーブルが、どんどんどんと置かれている… 学食のような雰囲気… メニューは壁のみ… 遠いと見ずらいので… 飲み物をまず頼んだらじっくり壁をみる… 壁にはたく […]

【柏】柏でねぶた!柏祭りの「柏ねぶた」

柏祭りの「柏ねぶた」 青森に行かなくても… 柏祭りで青森ねぶたが見れる… 柏ねぶたと言って1994年から青森県の柏村との縁から青森ねぶたの柏運行を行っている… もともと一回こっきりの話だったようだが市民からの強い要望で現在も運行している… 柏ねぶたの製作者は本場青森ねぶた祭のねぶた師で、ねぶた名人の1人… 五代目ねぶた名人の千葉作龍氏… 柏西口市街地の道路幅に合わせ本場の物より若干小さ目だが…その迫力は本物… それが柏クオリティ… 柏祭りの日… 5時過ぎに西口ロータリーへと行く… デッキの下に「 […]

1 8 23