五香にある13湯麺 五香と元山の間くらいにあるラーメン屋「13湯麺」… ラーメンフリーク達の間で有名な店… 店主は「千葉ラーメン四天王」と称されてた麺の達人… ラーメン店主育成プログラム「らーめん寺子屋」の塾長… この店… 昼に来ると… 一見やっているのかやっていないかわからない… 店の中から漏れる明かり… しかしシャッターは閉まってる… 看板… まるで閉まっていると宣伝しているような置かれ方だ… しかし… 店員に声をかけると、「大丈夫」と言われるので店内に入る… 店内はゴチャゴチャ感はあるが綺 […]
松戸にある噂のスポット…昭和の杜博物館 松戸にある噂の珍スポット昭和の杜博物館… 松戸観市光協会のHPによると 昭和の古い乗り物・農具・民具・雑貨等を見学することができます。「地域の児童・生徒に見学・学習してもらい、物の大切さを学んでもらいたい。」というコンセプトで、館長の吉岡さんが約20年かけて私的に集めたコレクションが展示されています。 昭和の懐かしい雰囲気が好きな人にもオススメの施設です!引用元松戸市観光協会 と記載されている… 東松戸駅から歩く事15分… 看板が見えてくる… 看板の案内の […]
松戸某所にある神社の廃墟のような謎の空き地… 松戸某所に 2013年頃から… 広大な敷地が空き地のまま放置されている… 四方をマンションやアパートに囲まれ… まるで隠されたかのように隔離された空き地… グーグルマップや航空写真で過去の様子見ると… 2013年以前は… 空き地は森のように木々が生い茂り… 巨大なハウルの城のような家が緑の中から微かに姿を出していた… 2013年以降… 家は解体され木々は伐採されその秘密裡が姿を現した状態で… 人目につかずひっそりと放置されている… 松戸某所… 怪しい […]
柏にあるテイクアウト専門手「ぎょうざやさん」 デカ盛り… それは、デカく盛られた食物… これみよがしな盛りに人々は魅了される… そんなデカ盛りの店が柏にも存在する… 柏のはずれに存在する商店街にその店はある… 赤青黄色の信濃町カラー… これが何を意味するかは、柏の人間なら誰がも知っている… そしてこの店の名前は「ぎょうざやさん」 もちろんウリは手作り餃子… この流れデカイ餃子だ!そう思うのは至極当然… しかし… チャーハンLL600円… これか… 餃子10個とLLを頼む… しめて950円… 椅子 […]
弥生軒 我孫子駅のホームには… 昔… 山下きよしが働いていた駅そばの店がある… その名は… 弥生軒… しかし… この店の名物は… ソバより…… からあげ単品… どんぶりに蕎麦の汁と一緒に出てくる… シュール… これが… 我孫子のやり方…
千葉県富津市にある秘境 「岩谷観音堂」 千葉県の富津市「上総湊」駅から少し離れた場所に… 千葉の秘境ならぬ秘堂『岩谷観音堂』と呼ばれる場所がある… 洞窟の中に無数の仏像が浮彫されている… 洞窟… 男はそれを我慢できない… 駅を降り… 怪しいドーベルマンのいる十字路を曲がり… 道なりを行くと… 岩が掘られている場所にたどり着く… ここから… 少し進んで行くと… 看板があり… 見上げると… 道なき道の先… お堂がある… あれが… 岩谷観音堂… 草で滑る石段を登る… 途中に岩穴がある… 落ちると危険… […]
公園に残された…いなたい門… ある晴れた日… 太陽に誘われ… 風を感じながら… ツーリング… 公園の前を… 通り過ぎようとした瞬間… 感じる違和感… 愛らしい公園に… 似つかわしくない… いなたい門… ポップな公園… この場所だけ劇画… 錆びたヒンジ… 謎の鉄パーツ… そう… この門の正体は… 旧陸軍第4航空教育隊営門… 当時の様子を思い浮かべ… ツーリング… ああ… 良きかな… そんな街… 柏…
柏のはずれ…残されたあの頃の商店街… 豊四季台第二団地のお膝元… 柏の葉から柏へ向かう途中に… 昭和の香りを残した商店街がある… あけはら商店会とデカデカ書かれた看板は… 豊四季台第二団地の敷地内に建てられている… 団地とズブズブの商店会… それは… 良商店会… 向かいに見えるのは近隣センター… 近隣センターの側にある商店会は… それは… 良商店会… 老舗のケーキ屋… 町の電気屋… それが… 良商店会… 向かいを見渡せば… 圧倒的存在感の… 中華屋… 北平… 遠くの北平より近くの北平… 柏の街で […]
成田にある中里道祖神 成田のはずれの林の中… 怪奇的な場所がある… それは… 道祖神の塚… 滑川の辺りで林道へと入り… 道なりを行くとその場所はある… 二股にわかれた道… その中心に大きな樹… そして鳥居… 鳥居を潜ると… 其処には… 樹の麓にある… 大き目の道祖神を中心に… 無数の道祖神が山積みに置かれている… 道祖フォビア… かなりの数… いったい誰が何の為… ゆきずりの道祖神達を… ここへ置いてゆくのだろう… 樹の裏側も… 異様な光景… これはもう… 道祖神ウェスタンだ… 差し込む光… 神 […]
噂の太郎(もつ煮 太郎) 柏の外れ… 国道沿いにある定食屋… そこにはいつも行列が出来ている… ありえない行列が… その店は… 噂の太郎という… いったい…何が噂なのだろう… しかし人々は噂する… この店がヤバいと… もつ煮込みがメインの定食屋で… 他にも沢山メニューはあるのに… もつ煮が無くなり次第閉店する… やばみ… いつも14時~15時頃には閉店している… 開店の11時15分にあわせ… 10分前について… この長蛇の列… さすが噂の現場… 噂の太郎さん… 開店と同時に店内は満席… テイクア […]