千葉県

19/41ページ

【柏市】百庚申…97基の謎

  • 2020.02.18

何故か97基しかないと記載されている… 百庚申… よんで字の如く… 百の庚申… しかしながら… そのスタイルは… 文字の庚申塔を100体並べたものや… 1石に数体の庚申の文字を刻し10数基並べたもの… 1石に100種の書体で100回庚申と刻したもの… など多数ある… 柏市某所にある百庚申… 説明書きを読むと… 全部で97基あると書かれている… ずらりと並ぶ庚申塔… しかし… 裏の森を見てみると… おわかりいただけただろうか… そう… 森の中に… 不法投棄でもされたかのように… 庚申塔がゴロゴロと […]

【柏】首都圏内最古の教会堂…旧手賀教会堂

丘の上にひっそりと佇む…旧手賀教会堂(日本ハリストス手賀教会) 千葉の渋谷… a.k.a.柏… この街には… 現存する首都圏内最古の教会堂がある… それは… 手賀沼沿いの丘の上… 住宅街の中にひっそりとある藁葺き屋根の一軒家… ここが… 旧手賀教会堂… 明治12年に創立され活動を開始した教会が… 明治14年に民家を改造して作った教会堂… 現存する首都圏最古の教会堂… 千代田区のニコライ堂よりも歴史は古い… 平日は一般公開されていないが… 土日祝日は中へ入れる… 入口にはシルバーセンターから配属さ […]

【柏市】住宅街にひっそりと潜む…荒廃した謎の長屋門…

荒廃した謎の長屋門 千葉の渋谷…柏… この街には多数の長屋門が残されている… 個人所有の物から… 国指定重要文化財の旧吉田家住宅の門まで… 設備された物など20数棟の長屋門が乗せられた長屋門マップなる物も存在し… 観光のポイントの一つになっている… しかし… そんなマップに載らないような荒廃した長屋門もいくつか存在する… 千葉の渋谷の街並みを歩いていると… 昭和感の強い町並みが続き… 住宅街の細い路地を歩いていると… 荒廃した長屋門はある… 長い間…放置されているのか… 入口は植物で埋め尽くされ […]

【柏市】嗚呼…俺達の休息スポット…24自動販売機コーナー「オートパーラー マスダ」

昭和のカルチャー…24自動販売機コーナー「オートパーラー マスダ」 自動販売機コーナー … オートパーラー… 自販機コーナー オートレストラン… ドライブイン… などと呼ばれる… ロードサイドにある… 漢達の休息場… 絶滅危惧の昭和カルチャー… そんな場所が… 無論…千葉の渋谷…柏にも存在する… 柏のカントリーロードをひた走ると… 魅力たっぷりの… 錆びれた看板が出てくる… オートパーラー…マスダと書かれた看板… その下の看板はもはや何かわからない… 駐車場へと車を乗り入れる… そうここが… 俺 […]

【柏市】裏カシ…異様な雰囲気…謎のプレハブ群…

柏某所にある異質な空間…プレハブ群… 千葉の渋谷…a.k.a.大都会柏… しかし… その大都会っぷりは…駅前のみ… 少し…離れてしまえば… ヤバい場所だらけ… それが… 柏の裏… 裏カシ… 駅前から車で10分も行けば… 廃工場に… 完全にスクラップして放置された…錆びだらけの車… こういった光景だらけになるのが… 柏… 俺の知っている渋谷とは大分イメージが違う… これが柏の本当の顔… そんなカントリーロードを走っていると… 突如視界に入りこんでくるのが… 謎のプレハブ群だ… 遠目から見える… そ […]

【柏市】裏カシ噂の現場…不法投棄!?…タイヤの墓場…

  • 2020.02.12

タイヤの墓場…タイヤ塚… 千葉の渋谷と… 揶揄される街…柏… しかし… 駅から少し離れると… ヤバい景色が多数みられる… 柏の裏側…裏カシ… タワーマンションが立ち並ぶ駅前から… 車で10分も走らないうちに… のどかな…田舎の風景へと変わる… 田舎特有の…ゴミで出来た築山からは植物が生えている… 夢の島時代のやり方の名残なのだろうか… そこからしばらく… 車を走らせると… 左手には… 子供達の楽園の某有名パーク… その右手に… 小さな築山が確認出来る… あそこが… そう… タイヤの墓場… 大量に […]

【松戸市】住宅街にひっそりとある霊波之光発祥地

霊波之光発祥地 新年に… 霊波之光に行ってから… すっかり善雄様ファンになり… 色々と調べていたら… 松戸に… 霊波之光発祥地があるという… それは… 馬橋の住宅街の中にある… 何でも… 昭和三一年に善雄様のもとに集まった信者たちによって「霊波之光鑽仰会」が形成され… その翌年、馬橋に仮本山を信者達が作り… 「霊波之光教会」と改称して宗教法人として発祥したのだとか… カリスマ過ぎる… その仮本山跡地に石碑が建てられている… 住宅街に突如現る黒い門… その奥には2台の駐車場… 小屋… 階段… 近づ […]

【柏市】220円チューハイ…裏路地にあるブルージーな飲み屋街

柏駅西口にあるいなたい飲み屋街… 柏駅の西口にある… 一本の小道… そこは… ブルージーな昭和の香りを残す… 一本道… その入り口は… 西口の階段を下りて直ぐの所にある… 焼鳥屋…鳥平の奥にある… 細く長く続く一本道… この道には… 昭和の香りがする… いなたい飲み屋が… ひしめきあっている… アジア向けのコンビニエンスもあり… 妖艶さが増す… 昔はこの通りに… 銭湯もあった… 安くてうまい店… が多い… そんな中で… 一押しなのが… 仲屋… 柏の呑兵衛達の台所… チューハイ… 220円… 激安 […]

船橋に残る遊郭跡「海神新地」と処刑場跡「西向地蔵」

船橋にあった遊郭「海神新地」 その昔… 船橋には…「海神新地」と呼ばれる遊郭があった… 嗚呼… 男達の楽園遊郭… その場所は… 今も当時の名残を残し… 失われた楽園の香りを感じさせてくれる… バベルが建ち… 人々でにぎわう船橋の駅前… 海神新地の入口は駅前から5分程歩き小道に入った所にある… 駅前とは打って変わって… 街並みが急に… 古びた雰囲気にガラッと変わる… その奥には… 老舗の風呂屋… この辺り一帯が船橋遊郭「海神新地」があったとされる場所… この辺りをウロウロとしていると… ―――続き […]

【松戸】松戸市小山周辺の荒廃した街並み…

川べりにある松戸の準スラム街… 松戸の駅から少し離れた川沿いに… まるで… スラム街を彷彿させる… 荒廃した場所がある… MADスラム… その場所の入口は… レンガ橋の近くにある… レンガ橋を渡り… 川沿いの小道へと入る… 小道をぬけ川を渡ると… バラックのようなトタンの家が川沿いに立ち並ぶ… 令和とは思えない… 昭和感強めの光景… 金町から電車で4分… 江戸の御膝元とは思えない光景… 増築されたのか… 複雑な構造… 橋を渡り… 川沿いの家の方へと渡る… 大通りだが… 交通量は少なく… ガランと […]

1 19 41