北小金の蕎麦屋で食べられる…勝浦タンタンメン 千葉三大ラーメン… 勝浦タンタンメン… 竹岡式ラーメン… アリランラーメン… そのどれもが… 柏にいると… 遠くへと… 遠征しなくてはならない… アリランにもなると秘境中の秘境… そんな三大ラーメンの一つ… 勝浦タンタンメンが松戸で食べられる… 暑い夏の夜… 俺は… 小金バスランドのサウナで汗を流し… 食を求めていた… 赤レンガで… 焼肉を食うか… 隣の蕎麦屋で… 蕎麦をすするか… その時… 俺の視界に入り込んだ… 勝浦タンタンメン… 670円の文字 […]
目黒にある目黒寄生虫館 目黒に世界で唯一の寄生虫を専門とした博物館がある… 寄生虫に関する研究機関として1953年 医学博士・亀谷了が設立した 入館料は無料だが任意で寄付を募っている… 開館時間は10:00~17:00… 月曜と火曜日が定休日… 寄生虫博物館は6階建てのビル… その内… 1階と2階が博物館になっている… 扉から中に入ると 1階フロア中央に寄生虫のホルマリン漬けがずらりと並んでいる… 遠目に見ると綺麗に感じるが… 近くで見て見ると… グロテスク… 怪奇… SF… モンスター… 人に […]
大宮公園 児童スポーツランド 大宮公園に昭和レトロな小型の遊園地が存在する… 動物園を目指し公園内を歩いているとそれはある… その名は… 児童スポーツランド…今 は無き上野こども遊園地のような雰囲気… 昭和レトロ… 昭和遺産… 児童スポーツランドは… 昭和8年に開園… もともとは運動場だったが昭和25年にスポーツランドが開設され飛行塔ができた… この飛行塔は長岡市博覧会で使用されたもので、当時の額で200万で購入した… 児童スポーツランドへ近づいてみると… ジャジャ丸… ひょうたん島… サトちゃ […]
茨城県の石岡にあるダチョウ王国 ダチョウ王国では… ダチョウ肉が食べれる… 見渡す限りダチョウ… このダチョウ達は観光客から餌を貰い… 観光客の餌になる… 施設内には… バーベキュー場があり… ダチョウを使った肉でバーベキューが出来る… バーベキュー以外にも施設内で… ダチョウの卵を4000円程度で食べれる… その他にダチョウ肉のハンバーガーや刺身なでも食べられる… 受付で注文したら… テーブルに座って待つ… そしてこれが… ダチョウ肉のハンバーガー… 照焼き風… 牛より若干さっぱりだが美味い… […]
芝浦花街跡地にある芸子見番跡「旧協働会館」 田町駅から徒歩5分… 芝浦1丁目付近に… 明治時代に芝浦花街があった… 現在も芝浦花街の名残が残っている… 田町駅から東京モノレール沿いを歩いていると… 料亭牡丹がある… この辺り一帯が… 明治時代は花街として料亭で賑わっていた… 牡丹の手前を曲がると… 「い奈本」という小料理屋がある… 老朽化からか、ビルに建て直してしまったが… 数年前までは、古びた2階建ての木造建築で明治時代に芸者の置屋として使われていた建物をそのまま店として使っていた… 「い奈本 […]
池袋ウェストゲートパークロケ地 マイナーコンビニ「リックス」 松戸に… 全国酒有連が運営するコンビニ「リックス」が2つある… その内の一つが… 池袋ウェストゲートパーク「みかんの回」のロケ地で使われていた… Gボーイズが店前で… タムロしていたコンビニ… この場所で… マコトが行方不明になった姫の写真を見せ聞き込みをした… 向かいのマンションから光… 光の方を向くマコト… そんなコンビニがある街… 松戸…
「斐禮祈:賢者の石」 池袋にある有名な梵寿綱建築「斐禮祈:賢者の石」 板橋にあるルボワ平喜とは兄弟物件… まるでモンスター… これは…マンションウェスタンだ… 異質な雰囲気… ヤバ目なマンション… 地図上の名称はルボワ平喜… 建築名は斐禮祈 賢者の石… 斐禮祈と書いてひらきと読む… 一階ビルの半分部分は平喜屋という会社… 飲み屋も入っている… 会社の事務所へ通じているエントランス… 手の形をした外灯… 梵寿綱からは生命を感じる… 生命の息吹… 巨大な生き物… ハウル… 奥の居住区域へのエントラン […]
セルフビルド寺院、飛鳥山観世音 飛鳥山の麓に… セルフビルド寺院… 飛鳥山観世音こと聖徳院がある… 飛鳥山から階段で降りて行く… その寺院は見えてくる… 一見、家のように見える… これが… セルフビルドで有名な 個人寺院、飛鳥山観世音… 寺院の上に取り囲むようにテラスが作られている為… 家のように見える… よく見ると仏塔が突き出している… 怪奇的光景… 下へ降り… 塀から中をのぞく… 庭には… 祠がある… 寺院の前にはセルフビルドの地蔵… 道路側から見ると… ベールに覆われ良くわからないが… 網 […]
文久堂の「まむし料理」 昔… 日本人の間で蛇料理は割とポピュラーだった… 蛇料理が食べれる店も都内には沢山あったが… 今現在…都内で現存する蛇料理屋は2店舗程度しか無い… 御徒町の文久堂がその一つ… たぬき小路へと曲がると… 怪しげな箱が置いてある… 壁には…蛇のステッカー… 箱には蛇が入っている… 蝮… デンジャー 危険な香りのする店… それは漢方の店… 扉の奥… 見える…まむし料理の文字… 店内に入り… 席に着く… 壁のメニュー… 縞蛇 6000円 蝮 6000円 波布 7000円 血だけだ […]
川口の巨大ライオン 川口駅前… そこには巨大なライオンがそびえ立ち… 雄叫びをあげている… 川口駅東口へと降り… 左手へ歩いて行くと… 巨大なライオンは… 否が応でも視界に入り込んでくる… その雄叫びをあげる巨大なライオンは… 全長25メートル… 平成8年に設置された… 元々ライオンのいるビルはパチンコ屋だった… そのパチンコ屋がメインマスコットとして… ビルの屋上にライオンの像を設置した… 現在パチンコ屋は潰れ… ビルから撤退したが… ライオンの像だけはビルに… いや… 川口の街に取り残された […]