東京カテドラル聖マリア大聖堂 ルルドの洞窟は、フランスとスペインの国境になっているピレネー山脈のふもとにある洞窟で聖母マリアが出現されたとされる場所。 そんな神秘的な洞窟を模した場所が、東京にもあるのだとか。 東京に聖母降臨だと…そんな穴があるなら入ってみたい。 それが男の性ってもんだろ。 一体東京にあるルルドの洞窟とはどんな場所なのだろうか。 期待を胸に俺は文京区へと向かった。 到着したのは、東京カテドラル聖マリア大聖堂。 ルルドの洞窟も気になるが、この大聖堂も凄いな。 まるで巨大な洞窟だな。 […]
都内一低いと言われている「高輪橋架道橋」 洞窟のような場所。 空洞になっている場所。 そんな場所を歩きたい。 なぜかって心が落ち着くからだよ。他に理由なんていらないだろ。穴があったら入りたいそれが男ってもんだろ? そんな男の欲求を満たしてくれる人口の洞窟が港区の泉岳寺にあると聞いて行って来た。 それは駅から歩いて3分ほどの所にあるガード下だ。 その高さなんと1.5m!低い… 看板から坂道を下りガード下を目指す。 坂道を下ると線路の下に、ぽっかりと大きな口を開けて待っている人口洞窟があった。 […]
荒川区にある旧三河島汚水処分場喞筒場施設 洞窟それは感じるもの。 押入れも人によっては洞窟になるうる。 穴の開いた空洞に洞窟を穴を感じてしまう。 そうシンパシーなのだ。Don’t think. feel!!!!!!!! 全ての穴蔵は男の浪漫。 さてそんな人工的な地下洞窟が荒川区にあるというので潜入してきた。 それが荒川区にある旧三河島汚水処分場喞筒場施設。 当日の見学はやっておらず、事前に電話で予約をしないと見学は出来ない。 今回潜入するにあたって事前に電話を入れた所、どうも施設では […]
洞窟霊場「松蓮社弁天洞」 洞窟それは男心を最高に刺激する浪漫。 穴と言う穴に入りたいのが男の性。 そんな洞窟が、コンクリートジャングルTOKYOのど真ん中、港区にあるというので入ってきた。 それは港区芝公園にある松蓮社の境内にある「弁天洞」だ。 しかしいつでも入れるという訳では無く毎月1日と17日のみ一般公開され入洞できる。 中へ入ると広大な敷地に古民家が一軒建っているだけで洞窟らしき物は無い… まさかガセネタ…東京のど真ん中に洞窟があるわけなんてないか… と引き返そうとした時、家の脇から一人の […]
蟠龍寺にある岩屋弁財天 穴蔵に入ると心が落ち着くのは何故なんだろう。 原始の頃の洞窟での暮らしや洞窟壁画。 きっとそれは昔の人々から受け継がれているDNAなのだろう(多分)。 さてそんな穴蔵フェチ達の気持ちを高ぶらせてくれる洞窟が目黒にもあるとい言うので行って来た。
流鉄BEER電車2017 昨年で100周年を迎えた流鉄流山線… 2015年からJazzを聴き… ビールや食事を楽しむイベント流鉄BEER電車が流山駅で開催されている… 今年も9月2日に開催された… 幸谷駅から流鉄に乗り流山駅で降りる… 車両基地内が沢山の人で賑わっている… 100周年で行き着いた先は… 萌えキャラの看板… 改札から外へ… 駅前ローターリーで飲み食いできるスペースがある為… 大勢の人で賑わっている… ヘッドマークが飾られている… この日は車両基地が解放されており… 生バンドの演奏 […]
JR東日本東京総合車両センターへ潜入… 毎年夏に行われている大井町のJR東日本東京総合車両センターの一般公開「夏休みフェスタ2017」… 車両センターへ入れる唯一のチャンス… 逃すまい… 異空間への扉… 車両センターショートトリップ… 大井町の駅を出ると… 外では駅員さんが道案内の看板も持ち誘導している… 賑わいの予感… 誘導されるままに歩いて行く… その先には長蛇の列… 沢山の人々が… 吸い込まれるように… 車両センターへと歩いてゆく… ハーメルのバイオリン弾きに引き連れられるかのように… 沢 […]
秋葉原にあるローソンのドラクエコラボ店 秋葉原には… ドラクエとローソンのコラボ店がある… 2015年8月にドラゴンクエストVIIIの販売を記念して終了期限は未定ながら期間限定でオープンした… 期間限定… 未だ尚営業している… スライムでデコレーション外観… 入口には… ドラゴンクエスト コラボ店舗と記されている… 店内に入るとドラクエのダンジョンに入るときのザッザッザッザッというBGMが流れる… 店内の壁もキングスライムやドラクエのキャラでデコられている… すべる床使用… 無論ドラクエグッツも […]
流山にある洒落た古民家カフェ「tronc」 流山に老舗呉服店の築約100年の納屋を改装した、洒落た古民家カフェがある… 三軒茶屋の人気のカフェ「ニコラ」の元パティシエがオープンした店… 駅から徒歩五分… ましや呉服店の脇に看板がある… その先には… 奥の細道… 道の先に… 隠されたように… 古民家カフェ「tronc(トロン)」はある… 古民家カフェ「tronc(トロン)」はある… 隠れ家… カフェへと近づき… 店内に入る… 店内はこじんまりとしているが… 天井が高く圧迫感は無い… クリエイティブ […]
パン屋Zopf(ツオップ)の2階にあるカフェR’Zopf 最寄りの駅は特に無いが… 長蛇の列をいつも作っているパン屋が小金原にある… そのパン屋の名はZopf… この店の2階にカフェR’Zopfで朝7時から10時まで朝食が食えるのだが… 満席必須… ほぼ7時ジャストに2階へ向かう… 扉の向こうは… もう満席… しばらく待ち… カウンター席が1席空いたので入店… カウンターに案内され… 甘く朝食… ペストリーとクロワッサンのセットを注文… しばらくして… 店員が8個位ペスト […]