彫刻家酒本雅行が作成の「ぐんだり明王」 千葉県鎌ケ谷市に、いくつかの彫刻像を残している酒本雅行氏… 晩年仏師として、多くの仏像制作をしていた… その作品のひとつ「ぐんだり明王」が、松戸みのり台にある證誠院に祀られている… 高さ15m最大直径85㎝のケヤキで作られてた「ぐんだり明王」… みのり台駅から徒歩5分ほどにある證誠院… 大きくぐんだり明王と書かれている… ぐんだり明王へは… 8の付く日はハットの感謝デーに来なければならない… お堂で12時、18時の2回護摩のお焚き上げを行っており… その時 […]
取手の桔梗塚 稲戸井駅にある… 平将門の愛妾である桔梗姫の墓「桔梗塚」… 桔梗姫を慰める為の石塔が男根の形をしている… 桔梗姫は将門が討たれた後、ここまで落ち延びたが、追手につかまり最期を遂げたという説や… 桔梗姫が7人いる将門の影武者の中で、どれが本物か見分ける方法を「こめかみが動く」と敵に教えてしまいそれにより将門はこめかみを射抜かれて死んだ。その後、藤原秀郷は口塞ぎのために桔梗姫を殺した説など諸説あるが… その恨みにより、この地方の桔梗は花が咲かないとも言われている… 桔梗塚は、駅から徒歩 […]
中野区にある福王山弥勒院「慈眼寺」の仏塔 都内にいながらしてタイの仏塔が観れる場所がある… 遠くのタイより近くの都内… 大江戸線の中野坂上駅で降り… 謎の扉のオブジェの前を通り過ぎ… 丸ノ内線へ乗り換え東中野駅にて下車… 東中野駅から歩く事5分 日本っぽくない門と鐘楼が見えてきた。 福王山弥勒院「慈眼寺」… ここに『トーキョー・プラ・パトム・チェディ』というタイ式の仏塔がある… 中へと入るとそこは… タイ風… 鐘楼と梵鐘と通り過ぎると… もはやタイ… 視界の先にあるのが… 『トーキョー・プラ・パ […]
越谷市にある南和寺 越谷にベトナムを感じる寺がある… 越谷駅からバスで15分… バスから降りて寺を目指す… すでに… この辺りの道から東南アジアを感じる… スラム… バス停から5分程歩くとベトナム形式の寺の門が見える… CHUA NAM HOAと書かれた門… ここがベトナムを感じる寺「南和寺」だ… 日本唯一のベトナム寺院で… 在日ベトナム人の集会所として、週末には多くの人々が祈りを捧げ、集会スペースなどでは食事会が開催されている… 門を潜ると… 芝の庭… 横に沢山のベンチが置かれている… 奥へと […]
吉原遊郭ゆかりの神社「吉原神社」 吉原の当時の様子が伺える神社がある… 吉原大門交差点から… 大門へと行く道「五十間道」へと向かう… この道が緩くカーブしているのは、将軍や大名が街道を通った時に、遊郭を見せない為の配慮… 五十間道の入口にある柳は… 見返り柳 と呼ばれ… 京都の島原遊郭の門口の柳を模した物で、遊び帰りの客が、後ろ髪を引かれる思いを抱きつつ、この柳のあたりで遊郭を振り返ったということから、「見返り柳」と呼ばれるようになった… 震災・戦災による焼失などによって、数代にわたり植え替えら […]
松戸四 国八十八ヶ所弘法大師霊場がある宝光院 松戸には… 四国観音場巡りの88ヶ所を巡ったとの同じ利益が得られる場所がる… 其処には… 八十八体の地蔵群がある… それが… 千葉周作修行之地… 宝光院… 門を潜り境内へと入ると… お堂の前に… 松戸四 国八十八ヶ所弘法大師霊場と記された石碑… そして… 大量の地蔵群… その数… 八十八体… まるで間違い探し… 同じ表情の地蔵が… 延々と続く… ずらり並ぶ… 圧巻の絵… そして… 最後の一体は… 横向き… 全てに手をかざし… お参りすれば… お遍路と […]
愛宕神社 山手線内では珍しい… 自然に形成された標高25.7メートルの山… 愛宕山… 天然の山としては… 23区内では一番の高さを誇る… その頂上には神社がある… 愛宕山の麓には… 愛宕神社入口と記された看板があるが… このコースから山には登らず… もう少し奥へと行くと… 愛宕神社名物… 出世の石段がある… 江戸三代将軍、家光公が… 馬でこの石段をのぼり梅を取ってくるよう無理難題を家臣たちに命じたさい… 四国丸亀藩の家臣曲垣平九郎が見事馬にて石段をのぼり降りし… 家光公に梅を献上した事により… […]
我孫子にある子之神大黒天延寿院 子之神大黒天延寿院に無数の大黒天が祀られているお堂がある… そこは… 金のわらじ… 性神のオブジェと情報が多い場所… 我孫子駅から徒歩20分… 急な石段を登ると… 子之神大黒天延寿院がある… 中へと… 入り奥へと行く… 本堂の脇には… 無数の… 金のわらじ… 子之神大黒天延寿院では… 毎年10月の第4日曜日に柴燈護摩火渡りが行われている… 境内にある大黒堂へ向かう途中には… 謎のオブジェがある… 一説によるとこのオブジェは男女の和合をイメージしている性神… 子宝・ […]
安食の 大鷲神社 千葉県印旛郡の安食にある大鷲神社… ここには… 日本一大きいと言われる男根の神… 魂生大明神が鎮座している… 安食駅から徒歩10分の所に、大鷲神社がある… 鳥居をくぐり案内図を見る… 案内図を見る限り広い… 入り口は、男坂と女坂に分かれている… 女坂から上って行く… 案内図の感じから… 長い階段を想像するが… 意外と短く… すぐ頂上へと到着する… まず目に飛び込むのが… 子授けの大樹… 卑猥すぎる位HYな形… 本堂へ行く階段の脇に摂社 魂生神社がある… そして… ここに… 日本 […]
柏にある布施薬師堂 ほだれ大神… それは… 新潟で行われるほだれ祭で有名な巨大な男根形の道祖神… 「子宝」、「安産」、「縁結び」、「五穀豊穣」、「商売繁盛」、「家内安全」を祈願している… そんな、ほだれ大神が柏にも鎮座している… 柏の街外れ… 布施弁天の少し離れた場所に… たくさんの祠がある… その中の一つが布施薬師堂… その薬師堂の中に、ほだれ大神はいる… 扉が閉まっている事が多いが… たまに少し空いている… 扉の隙間から中を覗くと… 手前の台の足元に… 小ぶりだが立派にいきり立った… ほだれ […]