海の上に浮かぶ孤高の駅/横浜 鶴見線「海芝浦駅」

鶴見線 海芝浦駅 鶴見線… 変わった駅が多数存在する路線… 主に鶴見区周辺の工場地帯をひた走る… 数年前の事… 仕事で鶴見区の東芝の工場へ鶴見線で向かった時の事だった… 初めて乗る鶴見線…適度な揺れ…眠気を誘う… 俺は、気が付くと眠りこけてしまっていた… 電車が止まり、終着の海芝浦へ着いたアナウスを、半寝ぼけの状態で頭の奥で確認し列車を降りた… 次の瞬間…旋律が走る… 海… 列車を降りるとそこは海… 目の前が海では無く… 海の上に駅が浮いていた… なんてこった… 俺は、まだ脳がしっかり起きておら […]

新宿にある珍建築「軍艦マンション」

新宿にある珍建築「軍艦マンション」 珍建築… 芸術家…バブル…非日常… 街にあふれる通常の建築物のフォーマットを超越した異質な建築… 今日も珍建築を求め彷徨う… 数年前の事… 新宿で仕事を終え一杯ひっかけようとネオン街へと身をゆだねようと歩いていた時の事… 突如目の前に現れた軍艦… なぜこんな所に軍艦が… 戦争か…戦争なのか…七日間戦争… 胸のトキメキ、おもむくがまま軍艦へと俺は走りよった…。 軍艦の正面で驚愕の事実をしる… え…マンション… なんて…なんて…異様なマンションなんだ… 道路を渡る […]

山手線唯一の踏切「第二中里踏切」

山手線唯一の踏切「第二中里踏切」 山手線… それは、日本の首都である東京の都心部で1周34.5kmの環状運転をしている路線… この路線にたった一つ踏切が存在する… 5~6分間隔で常時大量の列車が走るこの路線の踏切は、常に踏切警報機が鳴り響いているという… 数年前俺は、都内で仕事を終え、駒込駅へとグーグルマップを頼りに歩いていた。 すると視線の先には踏切… 最初は、ああ踏切か…程度で何も感じていたなかった… 踏切へと辿り着き、列車が通り過ぎるのを待っていた… すると… 山手線がやってきた… あれ… […]

閻魔様が睨みをきかし盗賊と遊女が眠る地/流山 閻魔堂

流山 閻魔堂 閻魔堂 それは、本尊が閻魔大王で、堂内に座像が安置されてい場所… 東京都江東区深川の有名な「えんま堂」など、日本全国津々浦々に存在する閻魔堂… そんな閻魔堂が流山にもある… 流山で仕事を終え駅に向かう途中だった… 民家の中に突如現れたお墓… しかし何だろう…この感じ… 広々とした入り口に井戸…ひらけた空間にヤシの木… 異空間な雰囲気… 少し気になったがスルーして行こうと思った… しかし… ゴミ捨て場の脇に掛けられている表札に書かれた文字が視界に入りこんだ… え…ん…ま…堂… 閻魔堂 […]

芝浦花街跡地にある芸子見番跡「旧協働会館」

芝浦花街跡地 芸子見番跡「旧協働会館」 花街… 芸妓屋、遊女屋が集まっている区域を指す名称 都内にはそんな花街と呼ばれた場所の跡地が無数存在する… あれは仕事で、港区の芝浦へ行った時の事だった… 仕事も終わり東京モノレールを眺め、俺は黄昏ていた… 視界に写り込む料亭牡丹… 腹も減ったし何か食っていくか… 俺は、一人五朗さん状態にトランスし街を彷徨った… すると… い奈本と書かれた小料理屋が視界に入ってきた… 今日はココで、孤独のグルメと洒落込もうかと思った時だった… フェンス越しに感じる違和感… […]

辛さ20倍!!激辛四川ラーメン「英」/新柏

新柏にあるラーメン屋「英」 激辛ラーメン… 蒙古タンメン中本の北極の超など、世の中を騒がしている激辛ラーメンブーム… 今まで味わった事ない刺激を、感じずにはいられないのが人間の欲望… 辛い…痛い…苦しい…けど美味い…やめられない…快感… 人々は今日も、激辛と言う快楽を求め彷徨う… 激動の激辛ブームの現世から遡る事二十数年以上前… 新柏の街に、ひっそりと激辛ラーメンを出す店がすでに存在していた… あれは、仕事で新柏へと訪れた時の事… 仕事を終え駅に向かう途中一軒の中華屋が目にとまった… あ…この店 […]

池袋/ディープなうどん屋「素うどん四國屋」

池袋 「素うどん四國屋」 うどん… それは、つるつるしこしこ美味しい食べ物… 日本人の…江戸の…ソウルフード… 粋に、あつあつのうどんを冷まさずに一気に喰らう… しかし池袋で出会ったうどんは俺の知っているウドンでは無かった… あれは数年前に仕事で池袋を訪れた時の事だった… 視界に入りこんだ一見の店… 店前が何やらゴチャゴチャしている… 看板には素うどんの文字… 店の目の前で足を止め、壁に貼ってあるメニューに視線をおとした… 何だろう…感じる違和感…いや異空間の匂い… このウサギやペットボトルのフ […]

六本木にあるロボロボ公園(さくら坂公園)

六本木にあるロボロボ公園(さくら坂公園) 公園… 公衆が憩いまたは遊びを楽しむために公開された場所… 遊具… 遊びに供するために利用される道具・設備。 一般には公園などに置かれて、子供たちが遊びに使う道具設備の意味… 公園には遊具… 遊具と言えば公園… そんな遊具が目を見張る公園が世の中には多数存在する… 1年程前の事… 俺は仕事で六本木へと向かった… どうもこの街は、何度来ても慣れない… 俺は息苦しさを感じ休める場所を求めた… しばらくして公園が視界に入った… おお…あそこで休憩しよう… 休憩 […]

柏公園/ホームレス集落と謎の忠霊塔にプッシュホン型すべり台

千葉県柏市 柏公園 公園… 公衆が憩いまたは遊びを楽しむために公開された場所… 決して人が住む為に造られた場所では無い… しかし東京は玉姫公園を始め、全国津々浦々には、人が生息している公園が多数存在する… あれは、1年程前に仕事で柏へと行った時の事… ほとほと歩き疲れ果てた俺は、公園で休む事にした。 公園へと入りベンチを探した。 そんな俺の目の前に、とんでも無い遊具が姿を現した… 電話や… 巨大な電話… 一体こりゃ何なんだ… 裏へと回り込む… すべり台… なるほど… 童心に返った俺は、すべり台を […]

車両基地の上に浮かぶ浮遊都市!人工地盤の上に、そびえ立つ「都営西台アパート」

都営西台アパート 人工地盤… 鉄骨や鉄筋コンクリートなどの架構材料によって造られる人工の基盤…別名人口土地… 浮遊都市… ラピュタ…都市伝説…中に浮く都市… リーテ・ラトバリタ・ウルス アリアロス・バル・ネトリール… あれは、先日仕事で西台駅で降りた時の事… 改札を出てすぐ左横に建てられている巨大都営アパート… 下の方が空洞になっている事が、ふと気になった… 階段を上りフェンス越しに覗いてみると… なんと線路が… しかも電車が沢山停まっているでは無いか… さらには、アパートの下にも線路が敷き詰め […]

1 80 98