世田谷ボロ市 毎年1月15日16日と12月15日16日に世田谷でボロ市という蚤の市が行われている… その歴史は長く今年で489年にもなる… 世田谷線の上町駅で降りボロ市の会場を目指す… 2分ほどで… 垂れ幕が見え… ボロ市のメイン通りに着く… 歴史もさることながら… 無形民俗文化財として指定されいる… ボロ市の名物料理代官餅… パッと見普通の餅だが異常なまでの人気で長蛇の列が… そして直ぐにSOLD OUT… ボロ市では基本的に骨董品や 古本に 古着や… おもちゃなど古物業者が販売を行っているが […]
多摩動物公園 昆虫園 広大な敷地をほこる多摩動物公園… その敷地内にある昆虫園… 動物園の入口から200メートル程の所に昆虫園がある… 動物園内の施設では無く… 単体の園として運営できるレベルの建物… 施設入口周辺にある巨大なバッタのオブジェ… これにまたがって写真を撮る… フォトジェニック… ばえ… 蝿… 本館から潜入… 中に入ってすぐ… 虫とふれあいコーナーがある… ここで… ゴキブリと触れ合える… ゴキブリ… その他には… ダンゴ虫も触れあえる… さらにはハリガネムシ… しかもふれあいコー […]
三軒茶屋にあるゴリラビル 全国津々浦々に存在する巨大なゴリラ… a.k.a.キングコング… 三茶にも30数年前から巣食う… 巨大なゴリラが存在する… それは… 茶沢通りを歩いていると出会える… おわかりいただけただろうか… 明らかに… 異質な存在… ファミマの上の巨大な物体… それが… 三茶の巨大ゴリラ… 真下から見上げると… こちらを睨みつけている… そしてよく見ると… 手には… 謎の少女… いった… この巨大ゴリラはどこから来たのだろうか… 何故三茶に住み着いているのだろう… その答えが… […]
一鶴の骨付鳥肉 香川県…丸亀で60年以上続く骨付鳥肉専門店の老舗「一鶴」… 丸亀まで行かずしても全国4都市に9店舗あり… 其の内の一つが横浜あり骨付鳥肉堪能できる… 横浜駅近くにある雑居ビルの6階に一鶴はある… エレベーターを降りると… 一鶴記された格式高い看板… 骨付鳥肉は… おやどりと、ひなどりがある… レモンサワーで喉をうるおし… 肉を待つ… 15分程でキャベツと共に… テーブルに提供された肉… こっちがおやどり… 硬くて通好みの一品… これが… ひなどり… やわらかくて女子や子供に人気… […]
ミルフィーユカツバーガー ご当地バーガー… 佐世保バーガーや茨城のナマズバーガーなど… ご当地のバーガー… もちろん柏にもご当地バーガーが存在する… それがセキグチ肉店の看板メニュー… ミルフィーユカツバーガーだ… 柏の男で知らないやつは、もぐりだといっても過言ではない… 何せその知名度は… 全国区なのだから… 注文してから揚げるので… あつあつ… 購入したら熱い内に胃へと放り込む… 何重にもなったミルフューユの層から溢れ出る肉汁… 絡み合うソース… 油が脳を刺激する… バーガートリップ… さす […]
宝くじ 小岩駅南口売場の福岩 宝くじ売り場と言えば… 日本一の宝くじ売り場「西銀座チャンスセンター」が有名だが… 都内には他にも… 当たると言われている宝くじ売り場が数店存在する… その内の一つが小岩駅南口売場… 過去に3億を出している… そして… その運にあやかれる… 福岩がある… 小岩神社にて当選祈願してる小岩駅南口売り場の名物… やるだけの事をやって… 運気を上げる… それが年末ジャンボの戦い方……
船橋法典にある、うどん屋「まるは」 行列の店… 人は並びたがる生き物… その先から得られる喜びを男は我慢できない… そんな男達を満足させるうどん屋が船橋にある… その店の前には、いつも行列が出来ている… それが… うどん屋「まるは」… 船橋法典駅から徒歩1分の所にある… 昼時… 無論… 並んでいる… 寒空の中… 10分待ち入店… 1番人気は… 肉汁つけうどん… 大盛り650g… 奥で煮込まれているおでん… 無論これも最高にうまい… ビールを胃へと流し込み… 食欲を刺激させ… うどんを待つ… そし […]
嗚呼…俺達の焼きそば…「山口屋」 焼きそば屋… 焼きそば一本で勝負する店… 俺達のドリームランド… 焼きそば屋… 取手駅近くの国道6号から脇に入った小道に… 俺達の焼きそば屋はある… その佇まいは無骨そのもの… 飾りっ気のない暖簾が哀愁を漂わせる… ワールドイズマイン… 四畳半程の店内… コンクリうちっぱの床… メニューは… 焼きそばのみ… 一番安い物で… 200円… 無骨の極み… 淡く差し込み日差しの先には無骨丸出しの洗面台… 注文すると… ガラス窓の奥にある小さな鉄板で一人前づつ作り出す… […]
目黒不動尊の岩穴 目黒不動尊の正式名称は天台宗泰叡山瀧泉寺… 江戸城を守るために鬼門の方位につくられた目黒、目白、目赤、目青、目黄の5種6ヶ所の不動尊のうちの一つ… 水かけ不動尊で有名な場所だが、役の行者倚像を祀った岩穴もある… 案内の方角へ… 進んで行くと… 目黒不動尊へたどり着く… 案内図を見る限り… かなり広い… 江戸の頃は一大テーマパークだったのだろう… 水かけ不動尊へと向かう… 水かけ不動尊の入口から入り… 奥へと道なりを進んで行くと… 水かけ不動明王がある… 不動明王の脇にある柄杓を […]
西葛西 立ち食い蕎麦屋「江戸切りそば やしま」 西葛西に行列が絶えない立ち食いそば屋がある… それが… メトロセンター2番街にある江戸切りそば やしま… 1979年創業の老舗立食い蕎麦屋… 地元民に愛され続ける名店… 店内に人が入りきらない為… テーブルのテラス席もある… 異国情緒STYLE… 朝7時からやっている… 回転率が良いので、それほど待たないが… いつもほぼ満員… 朝9時に来たが大混雑… 少し並び… 食券を買って空いた場所にサッと入り… 食券を渡す… 速攻で提供される蕎麦… これが… […]